11月3日

 

防災士研修・試験 2日目

持参していく 3点セット

 

証明写真 普通救命救急講習修了証 登録用紙

 

(久しぶりに証明写真撮りました(笑))

 

 

 

2日目も朝から

がっつり・びっしりの講義

 

3限(3コマ)の講義と 2限の実習

 

防災士についての理論

気象(大雨 台風)の情報について

そして

実習では グループワークで実際に

避難所として開設するであろう

学校の見取り図を広げて

「避難所を作ろう」

という ワークをしてみました

 

多様な方々が避難してくる避難所を

みなさんが平等に そして 快適に

ストレスを軽減するために過ごすには

 

避難所を出ていき 自家用車内で避難され

エコノミー症候群に見舞われる方

 

外国人の方には?

高齢者 障害者 乳幼児は?

そして ペットは?

 

様々な方々がいること

イメージして

避難所を作っていきます

 

これこそ

想像力が必要で

「もし・・・だったら」

 

一刻の猶予もない事態において

防災士が防災地域リーダーとして

ハード面でもソフト面でも

あらゆる方々のサポートにあたるわけですが

 

イメージをしているうちに

防災・減災とは

「人」の力なんだなと思いました

 

「うちは大丈夫」

という安心感はどなたも持ちたいものですが

 

2日間の講師陣の講義を拝聴して

どの先生も仰る

 

「想定外なことが起きている」

ということ

 

大雨・洪水・猛暑・地震・・・

 

気象状況も 気象予報士の方も

読めない事態もあるそうです

 

変化しつつある昨今

 

防災意識は 「想定外もある」ことを認識することだと思いました

 

それを伝えるのが

「防災士」

 

資格取得をするための試験もさながら

講義内容が素晴らしかった

 

いい経験をさせていただきました

 

さて この経験を活かしまして

今月中

(おそらく 10日過ぎ)

台風19号の災害で被災した地の

ボランティアに入りたいと思います

(まずは 自分のできることから)

 

これも経験です!

経験したことを皆さんにシェアすることも

わたしたちの役割だと思っています

 

身をもって経験してきますね