10月3日

 

南九州市 知覧特攻平和会館

 

知覧特攻平和会館

↑詳しくはこちら

 

南九州市 文化財を利用した観光事業の

視察研修の会場がこちらでした

 

 

館内の視聴覚室で研修となりました

 

今回お世話になりました

南九州市さん

 

薩摩の小京都 知覧の

重要伝統的建造物保存地区をはじめとし

文化財を多く保持する町です

 

今回は

戦争体験を「記憶遺産」として

平和を願う意味を込めて建てられた

 知覧特攻平和会館にて研修させていただきました

 

 

知覧と言えば知覧基地

 

戦時中の特攻作戦には知覧基地をはじめ

九州など各地の基地から

出撃していますが知覧基地が本土最南端ということで

全特攻戦死者1036名のうち

439名が知覧基地から出撃ということで

衝撃を受けてきました

 

文化財と言えど

悲しい実態に

戦争を知らない わたしたちですが

お話を伺った際 涙が自然と出てくるのは

特攻で戦死された方々の

気持ち または残された遺族のみなさんの

気持ちに寄り添える施設だからだと思います

 

北九州市が管理する 知覧特攻平和会館

 

館長さんも市の職員さんだそうです

 

年間 40万人もの方が訪れるという資料館

 

お話を伺うと

修学旅行生へのおすすめに力をいれているようです

 

子どもたちへ伝えたい平和

 

悲しいけれど 自ら命を落とさないといけない時代があったこと

 

どんなお気持ちで出撃されたか

考えただけで涙が出てきます

 

 

特攻隊員が残した

遺書 または 家族にあてた手紙が

ポストカードになっています

 

修学旅行生には 事前に

ポストカードを配り

こちらで 感じたことを書いて

保護者の方に知覧の消印があるはがきを

送るという 粋なシステムもあるそうです

 

修学旅行生だけでなく

はがきをうけとったご家族にも

平和を考えていただくようにしてあるそうです

 

 

お話をうかがったあと

ボロボロのゼロ戦見て また涙

 

永遠のゼロの世界です

 

記憶遺産というのは

わたしたちの心に何かを訴えてくる

 

当事者の気持ちを肌で感じ取れる

素晴らしい施設でした

 

 

会館前に黄色い彼岸花が咲いていました

 

わたしの息子と同じ年代の方が

特攻隊員として

出撃した事実

 

身につまされるものがあります

 

後世に伝えたいこと

こちらに来ると 肌で感じることができる