6月5日

 

思いやりの印

ヘルプマーク

 

 

今日は ヘルプマークの本山である

東京都福祉保健局

にお邪魔してきました

(新宿 東京都庁第一庁舎31階)

 

 

石川県でも5月より

ヘルプマークが配布となりましたが

これからは周知啓発について課題があると思いまして

先進の東京都さんに現在の状況をお伺いしてきました

 

まず

国が 障害者の方に対し

合理的配慮について法律を作りましたが

それを踏まえ 東京都では

昨年

 

「障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」

を定めました

 

と言いましても

わかりにくい条例ですよね

 

都民のみなさんにも

この条例は何かとわかりやすく

説明するのも合理的配慮だとわたしは思うのですが

 

東京都は

 

 

ヘルプマーク・カードの事例を

四コマ漫画でわかりやすくされています

 

しかも

事例は 当事者の方の

ヘルプマーク・カードを持った時の経験談を

インターネットアンケートから採用し

事実をもとに作られています

 

ヘルプマーク・カードをどのように

活用したらいいのか 当事者目線

 

また ヘルプマーク・カードを見た時の

都民の方のできることは何かと

両者の目線に合わせてあります

 

 

東京都ヘルプマーク・カード普及

ゆるキャラ「すけだちくん」

も 度々出てきますね

 

その他 東京都では

ポスターステッカーを

私鉄電車 バス車内への掲示だけでなく

 

防災訓練での周知活動

 

教科書に掲載していただく活動

 

そして

東京都内の

区市町村自治体に

ヘルプマーク普及活動の予算を設けてあるとか・・・

(すごいですね)

 

ですので

 

 

こんなカバンも作って

イベントなどで配布することもできます

(持っているだけで周知になりますね)

 

周知啓発について

様々なアイデアを勉強してきましたが

 

これを持ち帰りまして

わたしたちにできることを

更に考えていこうと思います

(やはり 寸劇だなと納得してきました)

 

東京都保健局の職員さん

ご親切な対応ありがとうございました

 

 

そういえば

昨日から東京都議会定例会が

開会になってまして

傍聴しようとしたら

今日は休会日でした

 

残念…またの機会に