1月12日

 

今日は 東京で開催された

国民民主党

2019定期大会

(砂防会館別館にて開催)

 

に近藤和也衆議院議員らと出席してきました

 

衆議院議員 参議院議員 地方議員が

全国から結集しての大会

 

わたしが新しいなと感じたのが

上下感を感じさせないお席の配列

 

なんと 衆参地方議員の上下を取り払い

同じ位置として

全員 あいうえお順番に座ります

 

わたしは 恐縮しましたが

衆議院議員の津村啓介さんのお隣でした

※国民民主党副代表

(わたしは「つ」塚本ですので)

 

大会の際の

玉木雄一郎 代表の

「渾身」挨拶は

わかりやすかった!

 

 

 

わたしが好きな

アドラー心理学に関連するお話は

人の気持ちをグッと引き寄せます

 

イソップ寓話のカエルのお話

 

二匹のカエルが

ミルクの壺に落ちてしまう

 

一匹は もうダメだと諦め

ガ―ガ―泣きながら何もしないで

じっとしているうちに結局溺れて

ミルクに沈んでいく

 

一匹は 何かしようとして

もがいてもがいて一生懸命泳いだ

すると。。。いつしか足元が固まった

それは なんとミルクがチーズになったからです

もがいたカエルはチーズの上にのり

ピョンと外に出ることができた

 

アドラー心理学では

これを

悲観主義 = 何もならないと諦めて何もしない

という 劣等感を持つことを辞めて

 

まず 動いてることを

教えてくれる学びがあります

 

 

たまに・・・何やってるんだと

思うこと わたしもありますが

やり続けているとなぜか形になっていることも

ありますよね

 

玉木代表もこの心理を

わたしたちに言いたかったのかもしれません

 

 

 

まさに 今年は

選挙の年です

 

みなさんで もがいていくと思いますが

それもまた

ミルクをチーズにしたカエルであることを

信じて進むしかありませんね

 

 

 

石川選挙区 参議院立候補予定の

田辺とおるさんも舞台にお立ちになり

ここでも 舞台馴れされている

堂々たるご挨拶されていました

 

共に頑張りましょう!