6月3日

 

今日は夏日でしたね!

せっかくの日曜日ですので

みなさま どこかにおでかけでしたか?

 

今日は 知人にご紹介いただきまして

金沢市粟崎の 社会福祉法人あおぞら福祉会

工房シティさんのシティフェスタ(バザー)

お邪魔してきました

 

ホントに たくさんの方々がご来場されていて

賑わいをみせておりました

 

工房シティ

障害者総合支援法に基づく

生活介護(常時介護を必要とする方へ日常生活の介護と

創作的活動や生産活動の機会を提供)

と就労継続支援B型

(一般就労が困難な方へ就労の機会を提供 社会人としての
 知識及び能力向上の為に必要な訓練を行う)

多機能型事業所

 

スタッフの方 保護者の方 ボランティアさんが

楽しそうに活動されていました

もちろん 利用者さんたちも店頭に立ち

社会活動を啓発をしてくれていました

 

見学とお買い物を済ませ

暑いので テントの中で

お友達たちと たこ焼きいただきました

 

 

たこやきのたこさぶろう

 

と言う 絵本ご存じですか?

 

 

 

↑詳しくはコチラ

 

とても 軽妙な絵本ですが

内容は 実に深いです

 

どなたでも

凸凹

と言うのはあると思います

 

わたしにもあります

できること できないこと

簡単なこと 困難なこと

 

できる人は できない人の役に立つし

簡単な人は 困難な人のサポートができる

社会は それで回っていると信じてやみません

 

絵本のストーリーは

たこやきのたこさぶろうが

おっちゃんが経営する鉄板焼き屋から

旅に出ようとするのですが

みんなそれを引き留めるんですね・・・

 

ですが オチが衝撃だけど

微笑ましく思える

 

どんな人も 役割がある

と言うことを教えてくれる絵本です

 

たこ焼きなので 大阪風に言いますと

 

「おもろい」

ユニーク

 

凸凹というのは ある意味ユニークである理解

 

ユニークとは

他に類を見ないさま。独特なさま

唯一の存在

@国語辞典より

 

つまり 存在価値があるということですね!!

 

たこ焼きを食べながら

みなさんの活動を拝見しながら思ったことです

 

サポートする側もされる側も

お互いの存在価値を高める活動でした

 

 

ちょっと わたしのユニークさを(個性)

考えることもできました

 

勉強させていただきまして

ありがとうございました