『ダメだよ!』ということに恐れている気がする。 | さわがにマリオのブログ

さわがにマリオのブログ

現在53歳。
12歳と10歳の男の子の母です。
日常で感じたこと、私が好きな事を、私らしく表現することを大切にしています。

昨日は、次男の友達のお父さんがお仕事休みの為、学校終わってから近くの川に連れて行ってくれた!!アップアップアップ
次男は、学校から帰って、すぐさま川に行く準備で、我が家のベランダに置いてあった虫かご(水槽のようになっている虫かご)の中に入っていた砂をその場にひっくり返して出し、あわてて出かける・・・。
慌ててひっくり返しただろう砂は、我が家のベランダの構造上、ベランダの淵から下の階の方々に多少の砂の雨を降らせてしまったと思われる・・・ガーンガーンガーン



今回のことは、初めてのことで、次男も下の階の方に迷惑がかかったかどうかなんて多分予想もしないことだったと思う。
だけど、こういう初めての失敗のことにも、わりとしつこく叱ってしまうのが私であるムキー
しつこく叱りたくなる時はたいてい、子どものしたことが、ご近所さんにどう思われたか?ということが気になるとき。
今回は下の階の方達にも迷惑をかけたに違いないって思うと、自分はどんなふうに思われたのだろう?とざわざわしてくる。

そして、子どもに対し、叱るしつこさと怒りのパワーが半端なくなるムカムカ

ここのところの次男の様子をみていると、
『こういうことはダメなこと』
と私から教えられたことに過敏に反応して、そうならないようにと常に気を配っているように思う。

忘れ物をする
物を無くす
朝ごはんを残すことが多い


してしまったことは、仕方ないと思えなくなっている・・・。
だから、

自分にも

人に対しても

ダメ出しが多くなる!!!



ダメよのメッセージはほどほどに。
忘れ物をした!じゃあどうする?
物をなくしてしてしまった!じゃあどうする?って考えればよいし、

朝ごはんも出されたものが食べられないときは、お昼ごはんまでに自分の体の状態がどうなるか?ということを感じてみればよいし・・・。

そんな風に冷静に考えたら、子どもの一つ一つのことに、過剰に叱っていた自分にとても反省した今朝である・・・。