我が家には稼働中8台 不動(修理待ち)2台

計10台のレコードプレーヤーがあります。

一番のお気に入りは1975年製のYAMAHA YP

1000です。アームはSTAX UA-7(標準ではSH

URE V15TYPEⅢが標準)それが突然回転不安

定で遅くなる症状が発生!

先ずは開腹してみます。

Technics SP-10と兄弟機と言う事で円形基板

は同じのようです。

電源回路はYAMAHA独自のようです。

大体回転不良の場合コンデンサーが一番疑わし

ですが、過去の経験上、半固定や可変抵抗やリ

レーが最も故障の可能性が高いです。

先ずは半固定の交換 写真を撮り忘れましたが

可変抵抗を交換 リレーは分解して接点を磨き

ます。(2個共)

黒い半円のような形が整流ダイオードです。

脚が真っ黒です。デッドストックを所有し

ていたので新品に交換です。電解コンデン

サーも念の為に全交換します。基板の仕上

げは全てのハンダをやり直しします。

 

電源ケーブルを3極化します。

次はストロボのミラーの交換 ポリカーボ

ネート樹脂製ミラーをカットして代用します。

カッターでカット出来るので便利です。曇って

見えるのは保護フィルムです。

ボンドで所定位置に貼り付けて完成

最後はインシュレーターが劣化していたので

スパイクでリジット化します。

今回の修理で交換した部品(モータ部)

電源基板の交換部品

ついでにトーンアーム(STAX UA-7)のアーム

リフターも分解 抜けたオイルを充填します。

アームプレート上に滑り止め0.2mmを貼り付

けました。

ターンテーブルマットを真鍮製に交換します。

早速組み上げて音だしです。回転は安定して

います。47年前のレコードプレーヤーなので

色々な部分がガタがきていました。同じ部品

の入手が困難な物も多々有りましたが、工夫

と代用で対応です。

これで暫くは安定して回ってくれると思いま

す。レコードライフを楽しむにはこのターン

テーブルは私にとって重要アイテムで。

 

次は微妙に調子の悪いDENON DP-3000の

修理を予定しています。