【幕末維新ゆかりの地】

 

幕末の四賢侯

【松平春嶽】についてヒストリアしてみよう!

 

福井県(越前)が幕末維新に重要な場所だったと

それを知ったのは近年でした。

 

【お~い!竜馬】ではここだけ読んだら

福井城の城主【松平春嶽】が海援隊にお金を出したような描写ですが

 

 

実際、5000両は神戸海軍操練所の運転資金です。

兵庫県:神戸市中央区 【神戸海軍操練所の跡】

一介の浪人だった坂本龍馬もこの頃は幕府組織である海軍操練所の塾長であり

勝海舟の紹介もあって福井藩と交渉する立場までになっています。

漫画では藩主の松平春嶽と仲良しな描写があるけど

そこまで仲が良かったかはわからんですね、実際は会ってすらないかもしれんね。

 

松平春嶽のお城

【福井城】

 

 

なんせ石垣がキレイやったな

 

福井城(現・福井県庁)をRUNすることに。

 

坂本龍馬や結城秀康や松平春嶽が歩いたかもしれない

そんな道をRUNする疾走感といったらないよ。

さるるはいま・・・・歴史の上をRUNしているのだ!!!!

(実は無くし物を探してるだけ♪)

 

幕末の四賢侯のひとり

【松平春嶽】

 

島津斉彬(薩摩藩主)

山内豊信(土佐藩主)

伊達宗城(宇和島藩主)

松平春嶽(福井藩藩主)

 

この4人は幕末の四賢侯と称されました。

さるるの四賢侯ヒストリアも残すところ薩摩藩だけか・・・・。

でもさすがに薩摩藩(鹿児島県)は車では行けんし

コロナが落ち着いたら公共交通機関で行くしかないんやろうなあ。

 

松平春嶽は由利公正橋本左内らの補佐を受け

翻訳機関洋学所の設置や軍制改革などの藩政改革を行いました。

春嶽は橋本左内を京都に派遣し

将軍を一橋慶喜にすべく工作活動を命じますが

井伊直弼が主導する安政の大獄により橋本左内は投獄・処刑されてしまいます。

今回の旅は橋本左内の歴史ヒストリアでもあるけど

それはまた別の記事でカタルシスしてみようと思います。

 

福井城のすぐ横にある

【福井神社】

 

変わった鳥居やね

そもそも神社が神社していないのが福井神社なん。

 

福井神社が建立された時は一般的な神社な造りやったけど

建立からわずか2年後、1945年に福井県の大空襲で焼失・・・・。

その後、再建された時はモダニズム様式で全ての建物が統一されています。

ちなみにさるるがお世話になっている支部の道場のひとつに元・小学校の建物があって

見事な阪神間モダニズム建築で、出稽古に行くとさるるは

「マ・ワ・シ・受・ケ・・・・見事な・・・・。」と毎回、心の中で烈海王みたいになってます。

 

 

余談が過ぎるよね

高校の頃、美術とかまったくダメだったけどさ

建築とかにちょっと興味あったんよ

興味あるだけなんやけど

高校ぐらいまでナチスドイツにすごく興味があって(信奉者じゃないですよ!)

軍事のみならず政治・経済・音楽・建築と興味が派生してね。

 

話を戻そう

福井神社の話でしたね。

 

橋本左内が描かれてる

 

松平春嶽の銅像も当然ありました。

 

 

大政奉還後、

つまり王政復古後の薩摩長州討幕運動には参加せず

維新後の新政府では内国事務総督、民部官知事、民部卿大蔵卿などを歴任。

明治3年に政務を退き、明治23年に肺水腫で死去。

ちなみに「明治」という元号は松平春嶽が命名したんだってさ!

(一説には日本で初めてりんごを栽培したとか?)

 

 

【さるる史観満載の歴史ヒストリアはコチラ!】

麒麟がくる ゆかりの地

幕末維新ゆかりの地

黒田官兵衛ゆかりの地

真田丸ゆかりの地

武蔵坊弁慶ゆかりの地

功名が辻ゆかりの地

おんな城主直虎ゆかりの地

坂の上の雲ゆかりの地