【幕末維新ゆかりの地】
イメージ 1



幕末維新ヒストリアって熱いよねぇ!
坂本龍馬、西郷隆盛、桂小五郎、高杉晋作、新選組・・・・・
メジャーどころだけでも枚挙いとまがないし
ちょっと詳しい人なら大鳥圭介や大村益次郎なんかに身悶えして
大村益次郎なんかそこに悲恋が絡んじゃったらもう
否が応でも激アツだよね!!


坂本龍馬はもちろん好き。
勝海舟のつくった幕府の神戸海軍操練所の塾頭ってね
坂本龍馬がやっていたんよ?



大航海時代に対応しようと幕府は海軍創立を目指します。
イメージ 2



歴史のおもしろさというか
幕府の神戸海軍操練所なのに討幕の志士が入門してます。
討幕の立役者の坂本龍馬が塾頭なんだから
もう何をいわんや、やよね?



イメージ 3



さるるは歴史が好きだし、詳しい方だと思う。
実際にその地に赴き歴史を感じてさらに知識を深めるように努める。
歴史っていろんな人間の意志、世間(情勢)が交錯し
その時その瞬間の積み重ねだから興味があるんよ、時間って
過去から現在、そして未来へと流れていくものでしょう?
過去を知ることで現在を知ることもできるし
未来のことだっておおよその見当が、少なくとも世間というものを
ある程度、大まかには想像できると思う。


ま、何が言いたいかっていうとさ
歴史を学ぶということは人を深めるということなのだよ
軽薄なさるるがこんなん言うても説得力ないけど♪
というわけで今回は強力な助っ人!



すてれんきょさん!!(マスクしてる人ね)
画像は去年の奈良での画像
イメージ 4



すてれんきょさんはブログで知り合った
さるるのお友達の中でおそらく最高齢の方なのです。
歴史の造詣はハンパねぇっすわ!(驚嘆)
さるると違ってすべての時代に即応できる知識は嫉妬してしまう。
そしてさるるの背後のJET女史もハンパねぇっすわ!
最近、JETさんのコメントで【大村益次郎】ってワードが出てきたときは
スマホを強く握りしめて興奮したよ(*'ω'*)♪


なんせ今回は
すてれんきょさんとさるるの日帰り旅行!
【すてれんきょツアー】なのだ!


えっと、記事にしてるけど
4年前のすてれんきょツアーを今頃に記事にしてます。
「まっすぐ、歩く。」は遅漏記事が多いっす☆彡



海軍操練所跡には錨の石碑があります。
イメージ 5

坂本龍馬の名前も刻まれています。
イメージ 6


【神戸海軍操練所】
幕府が神戸に設置した海軍士官養成機関、海軍工廠のこと。
攘夷論の高揚と共に摂海(大阪湾)の防備が重要視され
幕府は兵庫や西宮に砲台の築造を決定。
その指導を任された勝海舟は、14代将軍徳川家茂の大阪湾巡視に随行し
生田川の河口に海軍の操練局開設の許可をもらいます。
勝海舟は、従来の幕府や諸藩の垣根を越えた
日本の「一大共有の海局」を作りあげるという壮大な構想を抱いており
幕臣でありながら幕府の瓦解を予見していた海舟の元には
倒幕派の志士も多く集ってきていました。
有名なのが池田屋事件で有名な北添佶摩望月亀弥太がいます。
北添佶摩は池田屋事件で必ず登場する有名なシーン「階段落ち」で落ちる人です。
望月亀弥太も池田屋事件に遭遇、長州藩邸に逃げ込もうとするが拒否され自刃。



日本外交史上、最高の外務大臣
陸奥宗光も海軍操練所に所属していました。
イメージ 7



【今の政治家に見習ってほしいぜ】
イギリスとの間に日英通商航海条約を締結。
幕末以来の不平等条約である治外法権の撤廃に成功し、アメリカ合衆国とも同様の条約に調印。
ドイツイタリアフランスなどとも同様に条約を改正した。
陸奥が外務大臣の時代に、不平等条約を結んでいた15ヶ国すべてとの間で
条約改正(治外法権の撤廃)を成し遂げた。
一方、同年5月に朝鮮で甲午農民戦争が始まるとの出兵に対抗して派兵。
朝鮮王宮占拠による親日政権の樹立し豊島沖海戦により日清戦争を開始。
イギリス、ロシアの中立化にも成功した。
この開戦外交は「陸奥外交」の名を生んだ。
戦勝後は伊藤博文とともに全権として明治28年(1895年)、下関条約を調印し
戦争を日本にとって有利な条件で終結させたんやけど・・・・
しかし、ロシア、ドイツ、フランスの三国干渉に関しては
遼東半島を清に返還するもやむを得ないとの立場に立たされる。


今の日本の政治家には無理だわな。
戦争反対ばかり叫ぶだけならさるるでも外交ができるやろ
かといって好戦的などっかの国でも話にならん
こういうバランス感覚と不退転の決意のある政治家が必要やと思う。



近くの公園に石碑があります。
イメージ 8

陸奥宗光って兵庫県知事やったん!(驚)
イメージ 9



ちなみに漫画「お~い!竜馬!」の陸奥宗光は
プライドは高いわ、嘘つくわ、度胸ないわで鼻につくキャラやったね
仲間から疎まれるんやけど坂本龍馬はそんな陸奥宗光すら
許容し、その才能を認めた・・・・みたいな。
そやけどさ、実は陸奥宗光って実は武闘派で強いんやで!?



気合の入ってた頃の陸奥宗光
イメージ 10



【天満屋事件】
坂本龍馬中岡慎太郎の暗殺(近江屋事件)の黒幕が
いろは丸沈没事件の際に多額の弁償金を支払わされた恨みを持つ紀州藩であると信じ
紀州藩公用人であった三浦休太郎を討つことを海援隊士・陸援隊士らと計画する。
危険を感じた紀州藩は、会津藩を通して新選組に警護を依頼。
天満屋で三浦休太郎の護衛に新選組の斎藤一大石鍬次郎ら7名が担当する。



ちょっ、斎藤一が警備についとるん!?
めっちゃヤバいやん!!
イメージ 11



海援隊・陸援隊士ら総勢16名(15名?)が
三浦休太郎、新選組隊士らが天満屋2階にて酒宴を行っていたところを強襲!
十津川郷士中井庄五郎が「三浦氏は其許か」というなり斬りつけ
三浦休太郎は頬頤を負傷、両者は入り乱れるが、燈火を消し、暗闇での戦闘となる。
斎藤は後から斬りかかられ、命を落としそうになったが梅戸勝之進(平隊士)が斎藤を守った。
新選組、紀州藩が援軍が到着する頃には陸奥らは撤収しています。
この事件で、襲撃側は中井庄五郎が死亡、2、3名が負傷した。
一方の新選組は宮川信吉舟津釜太郎が死亡、重傷1名、負傷者3名を出し
紀州藩では三浦が頬頤に傷を負い、三宅精一、関甚之助も軽傷を負った。



・・・・・な?
陸奥宗光ってイケイケやろ!?