「蒸気機関車の試運転」
1814年 - ジョージ・スチーブンソンが蒸気機関車の試運転に成功。

「日本初の国葬」
1883年 - 前右大臣・岩倉具視の葬儀を日本初の国葬として実施。

「日清戦争始まる」
1894年 - 日清戦争:豊島沖海戦。朝鮮半島の豊島沖で日本軍と清軍による海戦が行われる。日清戦争の始まり。

「上野動物園でクロヒョウが脱走」
1936年 - 上野動物園クロヒョウ脱走事件。夜間に動物園を脱走したクロヒョウ捜索には、警視庁の特別警備隊や猟友会、警防団など700人余りが参加。周辺の街では厳戒態勢、上野公園は立ち入り禁止になった。クロヒョウは地下マンホールにいるところを無事に捕獲された。

「東海道新幹線の全線試運転」
1964年 - 東京〜新大阪で東海道新幹線の全線試運転を実施。

「世界初の試験官ベビー」
1978年 - 世界初の試験管ベビー・ルイーズ・ブラウンが誕生。

「女性初の宇宙遊泳」
1984年 - サリュート7号搭乗中のスベトラーナ・サビツカヤが、女性では史上初の宇宙遊泳を行う。

「バルセロナオリンピック」
1992年 - 第25回夏季オリンピック、バルセロナオリンピックが開幕。8月9日まで。

「Windows98登場」
1998年 - マイクロソフトが「Windows 98 日本語版」を発売。

「超音速旅客機コンコルド墜落」
2000年 - コンコルド墜落事故。離陸直後にエンジンから出火。乗客、乗務員の109人が全員死亡。

「インド初の女性大統領」
2007年 - プラティバ・パティルがインド大統領に就任。インド初の女性大統領。


「誕生日」 元プロ野球選手、漫才師時々シンカンリニンの好み

1914年 - 石丸藤吉、元プロ野球選手
1925年 - 今久留主功、元プロ野球選手
1930年 - 都家歌六、落語家、ミュージックソー演奏家
1931年 - 富澤宏哉、野球審判員
1932年 - 杉本定介、元プロ野球選手
1936年 - 稲川誠、元プロ野球選手
1940年 - 菅原紀元、元プロ野球選手
1944年 - 中村紘子、ピアニスト
1944年 - バディ・ブラッドフォード、元プロ野球選手
1949年 - 中川五郎、フォークシンガー
1950年 - 山田敏彦、元プロ野球選手
1951年 - 鈴木葉留彦、元プロ野球選手
1951年 - ヴァーダイン・ホワイト、ミュージシャン(アース・ウインド・アンド・ファイアー)
1953年 - 鶴崎茂樹、元プロ野球選手
1957年 - 中島克介、元プロ野球選手
1958年 - 黒田真二、元プロ野球選手
1959年 - 沢幡誠士、元プロ野球選手
1961年 - ジャガー横田、プロレスラー
1961年 - 山本昭良、元野球選手
1962年 - ダグ・ドレイベック、元野球選手
1963年 - 渡辺弘、元野球選手
1964年 - 高島礼子、女優
1965年 - トーリ・ロブロ、元野球選手
1966年 - サード長嶋、お笑い芸人
1966年 - 原田明広、元野球選手
1967年 - 五代目桂文三、落語家
1967年 - 佐藤康弘、元プロ野球選手
1967年 - 藤井進、元野球選手
1968年 - 眞鍋勝已、元プロ野球選手、野球審判員
1969年 - 落合英二、元プロ野球選手
1969年 - 伊藤真、元プロ野球選手
1971年 - 井上一樹、元プロ野球選手
1971年 - 椎木匠、元プロ野球選手
1971年 - ビリー・ワグナー、元プロ野球選手
1973年 - ギレルモ・モタ、元プロ野球選手
1976年 - ハビアー・バスケス、元プロ野球選手
1978年 - おいでやす小田、お笑い芸人
1980年 - 寺本四郎、元プロ野球選手
1980年 - サンティアゴ・カシーヤ、野球選手
1982年 - 新井智、元プロ野球選手
1983年 - 芝大輔、お笑い芸人(モグライダー)
1985年 - アレックス・プレスリー、プロ野球選手
1987年 - アレックス・ソガード、プロ野球選手
1988年 - ホセ・マルティネス、プロ野球選手
1989年 - 藤村大介、元プロ野球選手
1990年 - ロマン・メンデス、プロ野球選手
1991年 - 伊東昂大、元プロ野球選手
1993年 - ハリウリサ、お笑い芸人
1994年 - 高橋慎之介、元プロ野球選手
2001年 - 木下元秀、プロ野球選手