「世界初の国家承認紙幣」
1661年 - ストックホルム銀行が、世界初の国家の承認を受けた紙幣を発行する。

「夫婦同姓に」
1898年 - 明治民法の家族法が制定され、日本の家族制度が夫婦別姓から夫婦同姓へはじめて移行。

「世界初のパーキングメーカー設置」
1935年 - オクラホマ州オクラホマシティに世界初のパーキングメーターを設置。

「大リーグ連続ヒット記録」
1941年 - ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオ選手が、メジャーリーグ記録となる56試合連続安打を達成。

「モンブラントンネル開通」
1965年 - イタリアとフランスを結ぶモンブラントンネルの開通式。7月19日に一般への供用を開始。

「世界初の有人月宇宙船打ち上げ」
1969年 - 世界初の有人月宇宙船「アポロ11号」打ち上げ。

「横浜ランドマークタワーが開業」
1993年 - 神奈川県横浜市に超高層ビルでは当時日本一の高さとなる横浜ランドマークタワーが開業。70階が最上階で高さ296m。

「中越沖地震」
2007年 - 午前10時13分、マグニチュード6.8で最大震度6強の新潟県中越沖地震発生。柏崎市を中心に被害が発生。死者10人、重軽傷者1700人以上。

「棋聖戦の最年少記録を更新」
2020年 - 将棋の藤井聡太七段が、ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第4局で渡辺明棋聖に勝利、シリーズ戦績3勝1敗でタイトル奪取に成功し、最年少17歳11カ月でのタイトル獲得に成功。


「誕生日」 元プロ野球選手、漫才師時々シンカンリニンの好み

1888年 - ジョー・ジャクソン、元野球選手
1906年 - 市丸、芸者歌手
1936年 - 福田康夫、政治家、第91代内閣総理大臣
1937年 - 加茂さくら、女優
1937年 - 西本道則、元プロ野球選手
1941年 - 村瀬広基、元プロ野球選手
1942年 - 山口富士雄、元プロ野球選手
1943年 - 六代桂文枝、落語家、タレント
1948年 - ピンカス・ズーカーマン、ヴァイオリニスト
1952年 - 市村則紀、元プロ野球選手
1957年 - 篠塚和典、元プロ野球選手
1961年 - 高田博久、元プロ野球選手
1961年 - 成田幸洋、元プロ野球選手
1966年 - 松田和久、元プロ野球選手
1968年 - 西村秀嗣、元プロ野球選手
1969年 - 上中吉成、元プロ野球選手
1972年 - 児嶋一哉、お笑いタレント(アンジャッシュ)
1974年 - 小米良啓太、お笑い芸人
1974年 - 今井圭吾、元プロ野球選手
1975年 - 井上貴朗、元プロ野球選手
1975年 - 橋本大祐、元プロ野球選手
1977年 - 長谷川昌幸、元プロ野球選手
1977年 - 新井峰秀、元プロ野球選手
1979年 - 山口トンボ、作家、元芸人
1987年 - シュウペイ、お笑いタレント(ぺこぱ)
1990年 - ダレノガレ明美
1991年 - トミー・ジョゼフ、プロ野球選手
1992年 - 山田哲人、プロ野球選手
1992年 - 進藤拓也、プロ野球選手
1993年 - 宮之原健、野球選手
1998年 - 松野莉奈、アイドル、モデル、女優(私立恵比寿中学)