「日本初の政党内閣が誕生」
1898年 - 日本で大隈重信が第8代内閣総理大臣に就任し、第1次大隈内閣(隈板内閣)が発足。日本初の政党内閣。
与党となったのは憲政党。

「特殊相対性理論の初論文」
1905年 - アルベルト・アインシュタインが特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出。

「風と共に去りぬが発刊された」
1936年 - マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』が発刊。

「ビートルズが初公演」
1966年 - ビートルズの日本公演初日が日本武道館で行われる。

「宇宙飛行士が死亡」
1971年 - ソ連のソユーズ11号が帰還時の事故で宇宙飛行士3名死亡。

「トミカ発売」
1970年 - トミー、トミカ発売。

「社会党の首相が誕生」
1994年 - 日本社会党の村山富市委員長が首相に就任し、47年ぶりの社会党首相が誕生。自民・社会・さきがけの連立による村山富市内閣が発足。

「長崎が世界遺産に」
2018年 - 第42回世界遺産委員会で長崎の教会群とキリスト教関連遺産が世界遺産(文化遺産)に登録されました。

「誕生日」 元プロ野球選手、漫才師時々シンカンリニンの好みが中心

1920年 - 三村正、元プロ野球選手
1921年 - 伊勢川真澄、元プロ野球選手
1929年 - 滝良彦、元プロ野球選手
1933年 - デーヴ・ロバーツ、元プロ野球選手
1935年 - 秋本祐作、元プロ野球選手
1943年 - 篠原良昭、元プロ野球選手
1944年 - 上垣内誠、元プロ野球選手
1945年 - 脇坂隆志、元プロ野球選手
1947年 - 岡正光、元プロ野球選手
1949年 - 山本和行、元プロ野球選手
1951年 - 田中昌之、歌手(クリスタルキング)
1951年 - 中村武義、元プロ野球選手
1967年 - 森井和美、野球選手
1969年 - 野村弘樹、元プロ野球選手
1972年 - ギャレット・アンダーソン、元プロ野球選手
1973年 - 中川申也、元プロ野球選手、
1975年 - ラルフ・シューマッハ、F1レーサー
1977年 - 矢部太郎、お笑いタレント、漫画家
1980年 - トッド・リンデン、元プロ野球選手
1980年 - 佐々木正詞、元野球選手
1983年 - 越智大祐、元プロ野球選手
1984年 - 上園啓史、元プロ野球選手
1985年 - 大原慎司、元プロ野球選手
1985年 - パット・ベンディット、プロ野球選手
1987年 - コール・フィゲロア、プロ野球選手
1988年 - 白川大輔、元プロ野球選手
1989年 - 岡田雅利、プロ野球選手
1990年 - コディ・アッシー、プロ野球選手
1990年 - ヘスス・アギラル、プロ野球選手
1993年 - 川越誠司、プロ野球選手
1996年 - 岡本和真、プロ野球選手
2002年 - 古田愛理、ファッションモデル