澤田事務所管理人が更新します。

 

 

この「連載プレイバック」は

1982年7月8日から1989年9月28日まで

雑誌「スコラ」に掲載された

笑人間を加筆訂正したものです。

 

 

 

本日は1986年6月26日 笑人間

「さだまさし」(#55)前編です。

 

 

 

テーマ: コメディアンとして最高の親孝行

 

 

 

(本文)

「花王名人劇場に6回もでてしまいました。もう私は演芸タレントです」と

さだまさしさんが言いきってくれるぐらい、「さだまさしとゆかいな仲間」は、

多くの皆さんにたのしんでいただける企画として定着した。

 

 

 

『第6回 花王名人大賞』で「さだまさしとゆかいな仲間」は最優秀番組賞に選ばれた。

 

 

 

歌では賞を総ナメにしているさだまさしさんも、

演芸番組での受賞ははじめてで、大変よろこんで受けて下さった。

 

 

 

その受賞式は『花王名人大賞・新人賞』の発表と同じ日で、

私(※澤田隆治)は新人ベスト5に選ばれたシティボーイズ、

宮川大助・花子、ハイヒール、キッチュ、パワーズのことを

楽屋入りしたさだまさしさんに説明した。

 

 

 

「パワーズの須間君というのはギャグメッセンジャーズのヒゲの須間さんの息子ですよ」といったら

「ギャグメッセンジャーズ、おもしろかったなァ、あの象のネタもう最高!」と

意外なリアクションが返ってきた。

 

 

 

 ギャグメッセンジャーズを覚えてくれているだけでもうれしいのに

「象のネタ」まで知っているとは!パッとひらめいた私(※澤田隆治)は、

「次のゆかいな仲間にギャグメッセンジャーズのギャグを再現しましょうか」

「えっ、御元気なんですか」

「須間さんだけですけど、パワーズと一緒だったら再現できるかもしれませんよ」と

提案したものだ。

 

 

これが実現したのだからすばらしい。

 

つづく

澤田隆治