この「連載プレイバック」は1982年7月8日から1989年9月28日まで

雑誌「スコラ」に掲載された笑人間(※著者:澤田隆治)を加筆訂正したものです。

 

本日は1982年(昭和57年)9月23日 笑人間「京唄子・啓助」(#6)後編です。

テーマ:「続いて欲しい、大当たりのジンクス」

 

(本文)

 最近では司会と芝居にあけくれて、漫才をすっかりやらなくなってしまったが、

「花王名人劇場」では特に頼んで漫才をやってもらっている。

 

楽屋入りするといつも持ち歩いている原稿用紙に大きな字で、

いまや秋田実賞に輝く演芸作家・志織慶太こと鳳啓助は漫才のネタも書く。

 

昔からこうなのだからもう慣れっこになっているはずなのに

「啓ちゃん、大丈夫か」と京唄子は横からのぞきこみ、出来上ると本番ギリギリまで

ネタ合わせである。

 

唄啓漫才とでもいうのか独特のギャグに私(※澤田隆治)は思わず笑ってしまうのだが、

若い人には珍しいとみえて、「あの二人、漫才もやるんですね」という漫才師も増えてきた。

 

ところが「おかしなおかしな漫才同窓会」をはじめ唄子・啓助が漫才をやってくれる、

『花王名人劇場』はいつも視聴率がいいというジンクスがあるのだ。

東京で15%、大阪で20%を必ずとってくれる。

こんな有難い漫才コンビはそうあるものではない。

 

 来年(※1983年当時)も「唄啓劇団」は3月は京都の南座、4月が名古屋の名鉄ホール、

8月大阪中座で10月が東京サンシャイン劇場と4ヶ月の舞台公演が決まっている

「唄啓劇団」の出る劇場も大当り唄啓の漫才をする「花王名人劇場」も大当りと、

いつまでも唄啓ジンクスは続いてほしいものだ。

おわり