本日の稽古
〇場所:荒川区立尾久ふれあい館(4Fレクホール)
〇時間:9:17~11:17
〇参加:5名
冷たい空気と雨の中、2月の稽古が始まりました。
先週の宗家セミナーの復習を中心とした稽古。
宗家からの指導内容は、各道場生の身体の中に、心の中に、頭の中に入っているはず。
日頃の稽古の中でそれを定着させていくこと。
頭の中では理解しているつもりでも、身体に染み込ませて自分のものにするためには、日頃の稽古で反復練習をするしかないので、それが出来るかどうか。
続けられるかどうか。
そういう意味でも、続けるということがどれだけ大切かが分かるかと思います。
自分が号令をかけるとき、自分が号令を受けて技を出すとき。
そこにはある程度のテンポがあります。
そして、意識をすることで少林寺流に必要な技の瞬発力や脱力(=0から100、100から0)を鍛えることもできる。
瞬発力や脱力の鍛え方は、稽古では言いませんでした。それはまた今度にしますが、セミナーで宗家がおっしゃっていた、「予定調和にならない」という考え方に合致するかと思います。
意識一つで自分の空手がどんどん変わる。
少林寺流空手道の魅力はその部分にもあると思います。
身体を使っての稽古も重要ですが、どう意識して稽古をするかはその前の段階で大切なこと。
意識をしたうえでの反復練習を、地道に続けて行きましょう。
---ーーーーーーー-体験入門実施中!-ーーーーーーー---
〇体験入門は随時受付中です。
○費用はかかりません。
〇運動経験不問、武道や格闘技の経験がなくても心配ありません。
〇体を動かしたい方、週末にストレス解消をしたい方大歓迎!
〇親子・きょうだい・ご夫婦・友達同士での体験も大歓迎!
〇対象は6歳(小学生以上)~年齢の上限はありません。
〇お問い合わせは、澤田道場館長・澤田まで。
稽古場所や時間、持ち物などの詳細をお伝えいたします。
メール:sawada.dojo@gmail.com
---ーーーーーーー-体験入門実施中!-ーーーーーーー---