こんにちは!
終活をもっと身近にもっと楽しく前向きに!

アクティブ・エンディングワーク

"ippo"の 原口佐和子です♪

 

(注)今日のブログ長いです!…笑笑



2月ですね〜

早朝の寒さがカラダに沁みます


 

「ワタシは○○屋さんです」

 

当然だけど

そういうシッカリとした業種だと

自分を説明するのがとってもラク

 

「じゃ、ワタシは何屋さん???」

ここ1~2年のテーマ



 

「お菓子教室の先生」

「お料理教室の先生」

 

それだけだった時はよかったのよ

 

でも

活動の視野を広げてみたい

もっといろんなことにチャレンジしたい

 

…そう思うようになって以来

 

「ワタシは何屋さん???」

 

っていうたった数文字の言葉が

お腹の奥~の方に

重石のように鎮座して動かない(汗)



 

たまに電話で喋る実家の母に

近況を聞かれるたびに

 

「アンタは

いったい何になるんだろうね?」

って言われると

 

電話を切った後で

何ともいえない苦しさや重さが残って

ズ~ゥン…って沈む(汗)

キュ~ッて悲しくなる…(涙)


 

たぶんね

母の立場だったら当然の想いなんだよ

 

ご近所さんやお友達と

お茶飲みなんかで喋ってるときに

「佐和子ちゃん、どうしてる?

今何してるの?」

な~んて話題になるわけで



以前だったら

「今は子育てに奮闘中よ」

とか

「埼玉で非常勤の教員やってるわ」

とか

「自宅でお料理教室始めたのよ」

って言えたから

 

まぁ、

分かりやすいっちゃ分かりやすいし

周りの人にだって言いやすかったよね



だけどさ

 

「なんか終活を中心に

アドバイザーみたいなコトしたり

いろいろ企画したりしたいみたいよ」

 

…って、まぁ~分かりにくいし

 

「で…結局

佐和子ちゃんは何屋さん?」

 

ってことになるんだよ(笑)


 

母にしてみたら

「娘は○○しています」って言える

地に足ついた活動をしてほしいって

思う気持ちになるのも分かるんだけどね…



そんなワタシの悩みを

ちょっと軽くしてくれたのは

仲良しの友人Yさん

 

去年の秋だったかな?

 

新宿の街を歩きながら

そんな話をしていたら

 

「佐和子ちゃんさ

何屋じゃなくってもいいっていうか

あなたは『○○屋』って

決めないほうが良い!

 

佐和子ちゃんいい意味でマジメだから

たぶん『○○屋』って決めちゃうと

それを極めなきゃならない!って

ゴールのない修行になって

どんどん苦しくなっちゃうと思う」

 

「…ほ、ほぉ…」とワタシ


 

「それよりね

"ippo"っていう活動の場はあるんだから

"ippo"を楽しいものがいろいろ詰まってる

おもちゃ箱みたいにしちゃえばいいんだよ

 

お料理もお菓子も作れちゃうし

エンディングワークもできる!

人と人を繋げるコラボ企画もできる!

 

これからだって

いろいろ増えるかもしれないしね

 

実際に佐和子ちゃんのブログも

企画してるレッスンやイベントも楽しいし

やってる自分も楽しいでしょ?」

 

…って



それを聞いたときに

「そういう考え方をしてもいいのか!」

って気持ちがラクになったの~♪

 


4年前に

"ippo"をスタートした時から

ワタシがやりたいコトの軸は

 

☆「"ippo"を必要としてくださる人の

人生にそっと寄り添うコト」

 

☆「誰かの居場所になれるコト」

 

☆「一歩前に進みたい人の背中を

ちょっとだけ押してあげるコト」

 


軸がブレてないのなら

楽しいことがいろいろ詰まっている

おもちゃ箱みたいな活動だって

べつに悪くないのかも???

 

これって別名

昔でいうところの「よろず屋さん」

みたいな感じなのかしらね?(笑)


なんでも売ってる小さいお店ね

 


…そして年明け

 

たまたまダンナさんと一緒に観てた

明石家さんまさんがMCをしている番組

 

その番組は

一般の人の叶えたい夢を募って

採用されるとテレビ局がその夢を

実現してくれるっていう企画もの

 

その中に

大阪に住んでる小学校6年生の男の子が

「どうしても応援団長になりたい」

って夢で採用されてたの


 

小さなころに見た応援団がカッコよくて

いつか自分も学校行事の応援団に入って

団長をやってみたい!

 

…そう思っていた6年生の今年

コロナで運動会が中止になって

その想いは叶わず…

 

この先いつ夢が叶うか分からないから

ぜひ番組の企画で応援団をやりたい!

 

番組では大学の応援指導部や

成人の有志が集まって活動している

応援団が協力して

男の子の夢を叶えるべく猛特訓!

 

番組当日は

これから新番組を控えている

数人の芸能人に向けて

立派にエールを送ることができたんです

 

それを観ていたワタシ

テレビの前で大号泣!!!(笑笑)

 

もちろん

生放送のド緊張の中を必死で

全身全霊で応援団長を務めている

その男の子の姿に感激したんだけど

 

それと同時に

 

昔から自分も応援団が

大好きだったことを思い出したんだよね

 

若い時からけっこうあちこちの大学の

応援指導部がやってるリーダー公開見たり

チアリーディングを見たり



そのたびに

なんだかドキドキワクワクして

元気をもらっていたっけ!

 

娘が中高の部活でチアやってたときも

娘たちを見るのはもちろんだけど

その演技がみんなを元気づけている

会場の空気感が大好きだった!

 

娘が大学在学中は

学園祭で何より楽しみだったのは

体育館で披露されるリーダー公開(汗笑)

(大根踊りも大好きよ♪)

 

…そうだ

 

もしかして

ワタシがやりたいのって、

「応援団長みたいなコト?」(爆!)

 

いや…学ランとか着ないし

重たい団旗を持ったり

大太鼓を叩いたりはしないよ(滝汗)



 

じゃなくて

 

人生を楽しみたい人や

一歩前に進みたい人に

エールを送る応援

 

んなもの必要ない!って

言われちゃうかもしれないけれど

 

勝手に応援させて

いただいちゃいます(笑)


 

というわけで

目指すは

おもちゃ箱のような活動をしている

"ippo"組の応援団長!?!?

 

応援されたいかたはお声かけください(笑)

 

 

"ippo"は

あなたの「最高の人生」を叶える応援団!

「生きる」を楽しむ時間と場所をシェアする

小さな活動を続けます♪

 

原口佐和子の自己紹介↓ 

 

『4年ぶり(笑)あらためましての自己紹介』こんにちは!アラフィフのための家外活動♪アクティブ・エンディングワーク"ippo"の原口佐和子です 数あるブログの中から"ippo"を発見してくださって本当に…リンクアラフィフのための家外活動♪ アクティブ・エンディングワーク"ippo" 【埼玉県・和光市】

 

コレメールアドレス

お問い合わせやご質問はお気軽にこちらまで

hmbfsippo@gmail.com

 

クローバー各種活動情報クローバー

 

自分の世界を広げよう!ワークショップの会

 

☆☆☆ 企画中 ☆☆☆

 

 
日にちが選べる!プライベートクッキング

 

クリップ現在お申込できるクッキングメニュー

 

『現在お申込できるプライベートクッキングメニュー』「日にちが選べる!プライベートクッキング」お申込可能なクッキングメニュー ① ヴィーガン&グルテンフリー♪  基本のクッキーとマフィン  【定員2名】 材料さ…リンクアラフィフのための家外活動♪ アクティブ・エンディングワーク"ippo" 【埼玉県・和光市】 

 

クリップレッスンをご希望の方は個別にご連絡ください。

日程やメニューなどご相談にのらせていただきます。

 

【料金について】

完全プライベート1対1  ¥7,000/人

2名以上           ¥5,000/人

※おひとりでお申し込みの場合、「相席希望」をしていただければ

参加者を追加募集します。2名以上になった場合には料金を

¥5,000/人に変更いたします。

希望者が見つからなかった場合にはプライベート料金の

ままとなりますことをご了承ください。