こんにちは!

 ホームメイド・ビューティーフード

"ippo"のはらぐちさわこです

 

久米島の旅レポ4回目です〜


 


「ちょっと変わった

沖縄の伝統的な食文化を知りたいなら

お墓で食べる重箱とかも興味深いかもね」


そうおっしゃったのは

久米島観光協会の仲宗根さん

 

ワタシが旅をする前から

久米島のキーパーソン(笑)として

いろいろお世話になったかたです


 

恥ずかしながら

ワタシは沖縄の文化や

宗教行事関係のコトに

まったく知識がないまま

今回の旅に出てしまったんだけど


 

沖縄の宗教とかお墓のことって

独特の文化があるらしい

(ワタシはまったく知らずビックリだらけ…でも

実はご存知のかたも多い話題なのかなしら???)

 

 

久米島に到着して

チャリ散歩していたときに目に入ってきた

不思議な石の家???

 


コレ、沖縄のお墓です


 

人んちのお墓を写真に撮るのって

とっても失礼なことだと思うんだけど…

あまりにも珍しくって

 

「どこの方かは存じませんが

お墓の写真撮らせてください!」

 

と手を合わせてから

感謝して撮らせていただきました


 

多くのお墓が

山の斜面の眺めのいいところとか

海が見える視界の広いところにあるの!

 

眺望的には一等地?



どのお墓にも

門?とか塀?みたいなのがあって

とっても立派で


遠くから見ると

ちょっと小さめな民家みたい

 

これだけお墓が大きな理由は

沖縄地方の伝統的な

埋葬方法にあるらしいのですが

(その辺を書いていくと

ブログが終わらなくなっちゃうから省略ね

ゴメンナサイ!)

 

この大きなお墓の前にブルーシートを敷いて

親戚一族が勢ぞろいして

お重に入ったごちそうを食べる

っていう行事があるんですって!




「沖縄の人はお墓でピクニックするのよ~」

 

と笑いながら話す島の人たち…

 

ワタシ、ただただビックリ(汗笑)

 

 

残念ながら

どの行事にもかぶらない時期だったので

実物を見せていただくことはできなかったけど

お話だけでもワタシはかなり楽しかった♪


 

行事の中でも特に大きいのが

 

旧暦1月16日に行われる「ジュウルクニチー」

春に行われる「シーミー(清明)」

旧暦7月7日に行われる「タナバタ」

 

久米島では「ジュウルクニチー」の日は

学校が半日で休校になるので

子どもたちもみんなお墓に行くんだそう


 

これらの行事で食べる

お重に入ったごちそうは

「ウサンミ」って名前で

 

中に入れるものや詰め方に

いろいろしきたりがあるようですが

 

一般的には

お餅のお重、おかずのお重があって

 

おかずのお重には豚の三枚肉の煮付けとか

カラフルなカステラかまぼこ、

天ぷらや煮物なんかが

キッチリ詰められているらしいです


 

昔はどの家でも

女性がウサンミを作っていたそうだけど

最近では買う人も増えていて

こんな注文もできるらしい

 

この販売業者さんをよく見てね~



 

あなたのコンビニ ファミリーマート♪

 


そう

今ではコンビニでも予約販売してる


 

お正月のお節料理を

家で作らずに買う人が増えているのと

おんなじだよね

 


実際

昔は「お墓でピクニックの日はごちそう!」

って、子どもたちも楽しみにしていたけれど

 

今では

伝統的なお重のおかずを喜ぶ子供も減って

自宅で作る人も減ってきてるんですって

 


伝統を守り続けるって

やっぱり簡単じゃないんだね…


 

それでも

一族が集まってお重を囲むっていう

行事を続けていることは凄いと思う!

 

それは沖縄の人たちが

それだけご先祖様を大切にしている証


 

ワタシが泊まっていた部屋に

大家さんのお仏壇があった…

って書いたの覚えてる?


(左の小さな押入れみたいなトコね)

 


このお仏壇も

本家から移動させることは簡単にできないため

たとえ本家の建物が空き家になっても

 

家をそのまま残して

お仏壇の管理だけ続けている家が

今もあちこちにあるとのこと

 


だから本家の建物を借家として

他人に貸す場合にも

その家のお仏壇ごと…

ってコトがちょいちょいあるみたい

 


祭壇の真ん中に置かれた

お位牌もかなり変わっていて


写真立てみたいな大きさの

黒い木製の枠の中に

赤いプレートに書かれた

何人もの名前が入ってるの



ワタシが今まで日本で見た

どの宗教とも違うイメージの祭壇

 

どうやら沖縄では

仏教や神道という宗教とは別に

ご先祖崇拝という文化もあるらしいです

 


だから

お墓でピクニックという行事も

ご先祖をみんなで囲んで

「今ある家族と命に感謝する」

って考え方なんでしょうね



 

最後にマメ知識…

 

沖縄のお墓のなかには

「亀甲墓(かめこうばか)」って呼ばれる

ドーム型の屋根のものがあるんだけど


 

コノまぁるいフォルムが

お母さんの子宮を表現しているんですって

 

人は生まれる前

お母さんの子宮の中で眠っていて

死んだらまた子宮に帰る…

 

っていう思想があるらしいです


 

一般的には

お墓とか墓地って

ちょっと怖いイメージだけど


不思議と沖縄のお墓って

そういう感じがしなくて

 

島のあちこちでお墓を見ると

なんとなくあったかい気持ちにさえなるのは

 

島全体を

たくさんのご先祖様が

見守ってくださっているからなのかな?


 

不思議でなんともあったかい

死生観や食の文化


ワタシ、沖縄に親戚はおりませんが…

 

お墓でピクニック

いつか実際の様子を拝見してみたい

なんて思うのは…不謹慎?(汗)

 

 

旅シェアレッスンは

まだまだ生徒さん募集中で~す↓

 

★沖縄のおみやげ付

「なんくるないさ~?

久米島と那覇の旅シェアレッスン」

11月8日(金) 残席2

11月23日(土) 残席3

両日とも11:00~ 和光市の原口自宅にて

¥5,000

 

クリップレッスン詳細はこちらから

クリップお申込はこちらから

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

"ippo"のホームページはコチラから

 https://www.ippo-beautyfood.com/

   

友だち追加

 {02AFF891-DE33-4BE5-8359-FED05FB681DF} 

 

"ippo"のレッスン情報 

  

★11月8日(金) 和光市  

     残席2

★ 11月23日(土・祝) 和光市  

     残席3

久米島のおみやげ付

「なんくるないさ~?

久米島と那覇の旅シェアレッスン」

¥5,000-

 

クリップレッスン詳細はこちらから

ベルお申込みはこちらから

 

 

★11月30日(土) 和光市

   残席2

★12月4日(水)  和光市

 残席3

エリフさんとシベルさんに教えてもらった

「おうちで作れる

本格トルコ料理ワンプレート」

¥5,000-

 

クリップレッスン詳細はこちら

ベルお申込みはこちらから

 

 

オトナの遠足情報

 

次の遠足計画中~♪

決定したら告知させていただきます

 

 

コレメールアドレスコレ

hmbfsippo@gmail.com

 

 パソコンFacebookも覗いてくださいね携帯

Facebookはコチラ

 

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございました花束