フルタイム看護師歴18年 
3歳と6歳の2児のママです。


看護師をしながら
仕事と子育ての両立に
毎日もやもやする日々から
自分のやりたいことで
仕事をし始めました!


仕事に悩んでいるママに寄り添う
♡仕事・子育てを頑張らなくても

楽しめる♡
あなたの働き方の選択肢を増やす

ハピネス
コーチング


【大阪/全国】

日向さわ
自己紹介はこちら♡ 



チューリップピンク産休・育休中の悩みを解決
   自分の本当にやりたいことをみつける
  ライフコーチング

 
チューリップピンク働き方の選択肢を増やす
  

全てのママにハピネス♡を届ける




 

 

 

さて、もうすぐ4月になり、

仕事復帰が待っているあなた!

 

 

慣らし保育がスムーズにいくかな?

仕事についていけるかな?

保育園からの呼び出し大丈夫かな?

など不安がいっぱいですよね。

  

 

まずはしっかりとタイムスケジュール

を確認して、

サポートをしてもらえる方がいれば

その方ともしっかり話をしましょう!!

 

 

 

 子供の保育園の送迎は誰がしますか?

もし自分がどうしても仕事の調整が

つかないとき、誰に子供を預けますか?

病気の時はどうしますか?

 

 

 
 

私は核家族だったので、

周りに頼れる人はいませんでした。

 

 

なので、育休中にファミサポに登録したり、

ベビーシッターを登録して、

実際に利用してみたり、

病児保育の申込みをしたりと

もしもの時に備えて準備をしました。

 

 

今はお迎えは主人が行ってくれるように

なりましたが、

前は行きも帰りも私がしてました。

もちろん熱などの呼び出しも

私の職場が第一連絡先でした。

 

 

 

 

上の子の時なんて、復帰する前日から

熱をだして休みましたよ。ガーン

(突発性発疹でした。)

 

 

職場への電話をするのも

憂鬱な気持ちだったし、

仕事をし始めて1時間後くらいに

保育園からの呼びだされた時は、

「すみません、すみません」と

頭を下げまくりました。

 

 

自分の仕事もなかなか切り上げれず、

でも子供のことも心配で

泣きそうになりながら仕事しました。

 

 

子供がインフルエンザに罹った時も

「すみません」と休みの連絡を入れて、

数日後には自分もインフルエンザに

かかり、さらに休みをもらわないと

いけない状況になり

「本当にすみません」と頭を下げました。

 

 

仕事を休むことにも迷惑がかかるから

と気持ちが落ち込み、

病気でしんどい思いをしている

子供を優先したいのに、

職場への申し訳無さが上回ってしまいました。

 

 

 
 
 

そこで私は、

育休復帰後2か月後くらい

子供が1歳になる前に

初めて病児保育を利用しました。

 

 

病児保育ってなかなか少ないんですよね

一日に預かる人数も数人で、

結構争奪戦になってたりするみたいで、

予約待ちという状態から、

朝の7時ぐらいまでにキャンセル待ちで

預かってもらえる連絡を待つといった

感じでした。

 

 

 

夜の19時くらいに、キャンセルが出たと

連絡が入り、翌日預ける準備をしました。

 

 

最初に登録とかを済ませておくと、

その日は医者の診察を終えてから

預かってもらえるという感じでした。

 

 

そこで私は、初めましての

病児保育の保育士さんに

びっくりすることになりました。ガーン

 

 

職場まで1時間ほどだったので、

仕事が終わって迎えに来ると

病児保育の閉園である19時

ギリギリになることを伝えると、、

 

 

「子供さんこんな感じなんで

もう少し早く迎えに来てあげれませんか?」

「19時過ぎたら次から預かれなく

なりますので気を付けてください。」

 

 

正直びっくりしました。

 

 

確かRSウイルスの罹患だったんですけど、

こんな感じって何??

病気の子供預かる場所やんな?

早く迎えに来れるなら来るしと

腹立たしくなり、保育士さんにも

冷たい態度をとってしまいました。

 

 

おそらくそれを察知した保育士さんは

態度を変えて、

「できたらで大丈夫ですので」

と言いかえて、

子供に気づかれないように

出ていくように促されました。

 

 

もちろんお迎えの時間が過ぎてしまうのは

ダメなことなのはわかるけど、

もう悔しくて悔しくて、

車の中で大号泣して

主人に電話をして、

状況を説明しました。

 

 

どうしてこんなに辛い気持ちで

子供を預けてまで仕事に

行かないといけないのか。ショボーン

 

 

職場に迷惑がかかると思っていたけど、

やっぱり子供が大事と思い、

預けたことをめちゃくちゃ

後悔しました。

 

 

 

 
 

でもその日は、私があまりにも

号泣して主人に電話し、

保育士さんへも冷たい態度をとったため、

子供のことを心配して

主人が昼までで仕事を早退して

子供を迎えに行ってくれてました。

 

 

そんなこんなで病児保育の利用は

したくない!!と思って、

子供の病気の時は

仕事を休ませてもらうように

するって決めました。

 

 

そして、仕事を休む時も、

「すみません」じゃなくて、

休みをもらえて「ありがとう」

という気持ちを持つことを

心がけました。ハートハート

 

 

 

 

2人目の復帰の面談の際にも、

下の子が熱を出してしまい、

日程を変更すればよかったんですが、

引っ越して新しい市での

病児保育の登録とかもできていなかった

ので、預けることにしたんです。

 

 

この時はまだ仕事もしてなかったから、

仕事を休んだら迷惑かかるとか、

どうしても預けないといけないという

プレッシャーがあったわけでもなかった

ので、預けることに心配はありましたが、

以前とは少し気持ちが違いました。

 

 

しかも、そこの病児保育の保育士さんは

とっても優しくて、

こっちの気持ちを察しながら

話をしてくれました。

 

 

お迎えに行った時も

子供の様子を事細かく

教えてくれて

私を安心させてくれました。

 

 

もう二度と病児保育は利用しないと

思ってたけど、少し気持ちが

変わりました。

 

 

 
 

私の場合は、

病児保育の方の態度が合わなかったのも

ありますが、

病児保育に預ける自分の気持ちも

本当に大事だなって思います。

 

 

私は、できれば子供が病気の時は

そばにいてあげたいと思って

今の働き方をかえようとしています。

 

 

ただ、それって働き方をかえたからって

だけで解決する問題でもないかも

しれないかなって。

 

 

病児保育って需要がもちろんあって、

預けている方もたくさんいるわけで、

そんな人に預けるなんてかわいそう

っていいますか?

 

 

同じワーママだったら言わないですよね。

 

 

だから、病児保育を利用するときには

マイナスな思いで利用しないで

ほしいです。

 

 

そばにいれたらいたらいいし、

無理なら病児保育を利用したらいい、

でも、一番に子供のことを考えてる

って気持ちを大事にして

自分を肯定してください♡

 

 

そして、お休みをもらったら

「すみません」じゃなくて、

「ありがとう」と言いましょう!!

 

 

 

 

 

 

そうすると、気持ちがとても楽になり温かい気持ちで働けるようになりますよ💖