ボケちゃった! | 仙台Sawa's Project・佐藤さわのブログ

仙台Sawa's Project・佐藤さわのブログ

2016年、コミュニティカフェSawa's Cafeの3年の歴史に幕を閉じ、脱・大量消費社会を目指すSawa's Projectを始めました♪

この社会を変えることができると本気で信じています。
さぁ、あなたもご一緒に。

母ちゃんがボケました。
土曜日のことです。

朝9時頃にキッチンで音がするので見にいくと、
母ちゃんが目玉焼きやいてました。

「なにやってんの?」ときくと、
「朝ご飯食べるの」と。

いつも通り、6時半に一緒に朝ご飯食べました。
母ちゃんは自分で自分の目玉焼きを焼くんだけど、
卵2個の目玉焼きと、ベーコンと、マーガリンだっぷりのトーストと、なす漬け……
いつもながらよく食べるなぁ、と思って見てました。
※あたしは朝は固形物は食べませんw

それなのに、9時に、
「食べていないから朝ご飯を食べる」と、
またベーコンと卵とトーストを焼いてた。


つい、ビックリ仰天して、
「さっき食べたでしょ?
食べて洗ったお皿もここにあるでしょ?」と言ったけど、
「絶対に食べていない!何言ってるの!?
ワケがわからないわよ!!!」と怒鳴り返される始末。



あとで調べたら、
食べたはずの食事を食べていないというのは、
認知症の典型的症状。

間違っても、「食べたでしょ!」なんて対応してはいけないそうだ。
優しく、
「それはお腹空いたね」とかわすとか、「今から作るから待っててね」と言うとか……。


確かに、そういう話は聞いたことあるけど、
まさかこんなに、ある日突然来るとはなぁ(´Д` )


さらに調べると、
認知症は環境の変化で急激に悪化するそうな。

認知症の人は新しい環境に慣れるのに時間がかかり、
慣れないストレスから症状が一気に悪化することがあるらしい。

……うん、まぁ、
引っ越しで大きく環境かわったもんねぇ?
ってか、
そもそも認知症だったの?!
それを知らなかったよ(´Д` )


新しい環境に慣れれば、
症状がおさまることもあるそうな。

今はそれを祈るしかないか。



当初から精神疾患持ちの母ちゃんについては、
引っ越して環境が変わったら、
何らかの変化はあるだろうなと思ってました。
秋口だし、たぶんうつ状態になるだろうなとは予想してた。

でも、
まさかの認知症かぁーーー!!!!


こりゃ想定外( ̄▽ ̄;)


早く病院に……って話もあるけど、
なんて言って連れてく?
まだ普段は頭しっかりしてるから、
「認知症みたいなんです」なんて、あたしが医者に言うのが聞こえたら、
たぶん烈火のごとく怒るでしょw


とりあえずこっそりケアマネさんにでも相談してみるかねー……


いやぁ、まったくもう、
次から次へと……

少しゆっくりしたいよ(´Д` )