タンゴシューズに思うこと、最後の記事ではより具体的に各社の特徴も交えながら書いてみます。
私はずっとイタリアのマダムピボットと、トルコのターコイズというブランドのタンゴシューズを使用してました。
⭐️Madame Pivot(マダムピボット)
⭐️Turquoise(ターコイズ)
ターコイズは実は足に合ってないのですが、(私には幅が狭すぎる。1センチ単位なのも難点)
デザインが気にいることが多く、購入して宝物として今も持ってます。(ゴム底貼って外履きにしたり、ミロンガ用にしてます。)
昨年は合計で5足購入しました。
全て初挑戦の、
⭐️Angelina
⭐️Neo Tango
⭐️Tangolera(輸入)
⭐️COMME IL FAUT(コムイルフォー)
元々イタリア製のマダムピボットが私の足には合っていて、試着なしでしたがイタリアのブランドTangoleraは輸入でもすごく良かったです。
(人それぞれの好みですが、ソールふかふかで、踵もしっかり覆われて、ヒールも低くて安定感があるものを選んでました。)
ただ割とすぐに足の癖がついてしまい立ちづらくなってきました。
アンジェリーナも足に合っていてとても履きやすかったのですが、同様バランスが悪くなってきてしまったため、現在は追加購入したネオタンゴとコムイルフォーを履いてます。
ただアンジェリーナで足を見て頂いた時に足の幅狭い方です、と言われました!
(個人的には普通〜広いと思っていた。)
アンジェリーナは日本人の足に合うシューズが多くて皮も柔らかいので履きやすいと思います☺︎
今回1年で2足駄目にしてますね…
多分相当ペース早いと思います。
ネオタンゴは2足購入して、その内1足はヒールがかなり高くて(多分9センチ以上)踵が覆われてないため少し大変です。
それでも甲のところがクロスされているタイプなので比較的足が固定されています。
初心者の方は足が固定されるものの方が安定して動きやすいと思います☺︎
ただ足首のストラップは動きを妨げるので要注意ですね。
私は気になってしまうので足首にぐるっと一周巻きつくタイプは避けてます。
足の甲にかかるのはいいんですけどね。
あとは言われて気づいたのですが、ダブルストラップも脱ぎ履きが大変とのこと。
ギラギラ系のラメも剥がれてくるので練習用と言うよりはミロンガ向きですね。
画像は全てTangolera(輸入)のInstagramから拝借しました!

HPもとっても素敵ですよ!
時間を忘れます。
また輸入したいけど関税かかるから誰かと一緒に頼みたいです。
ミロンガ用にキラキラand白いシューズが欲しいと思ってます♫