節電のためにしてる事

 









我が家は光熱費を抑えるタイプの


節約に力を注いでいます!










そんな我が家の4月の電気代は


3,773円でした!


(オール電化ではありません。)



世帯年収500万、3人家族(子供1人)の賃貸における電気代


 






今の季節は


電気代がかからなくていいですね目がハート










↓夏になると我が家はこれくらいです↓












基本的に電気代が低い我が家ですが


心がけていることがありますダッシュ












それは







【テレビをつけない】





です!













メディアの方が真っ青になりますね笑い泣き











朝はそもそも


娘の支度が滞るのでつけません!泣き笑い






夕方はおかあさんといっしょなど


娘のためにNHKをつけていますが


19時になったら消していますパー









どうせ見ないので泣き笑い












日中


私1人の時もどうせ見てないので


基本的につけていませんダッシュ











夫が帰ってくる土日だけ


ずっとテレビがついています!










それに対しては不満は別にありません!


見るならよしですOKニコニコ










特に見ないのに


ダラダラTVをつけているのは


もったいないと感じますハートブレイク









なぜなら!


テレビの電気代って


意外と安いようで高いんですスター







以下にまとめました!






小型テレビ(20~32インチ)

  • 消費電力:50W(0.05kW)として


    1時間あたりの電気代

  • 0.05kW × 27円 = 1.35円


  • 1日(4時間使用)

    0.05kW × 4時間 × 27円 = 5.4円

  • 1ヶ月(4時間×30日)

    5.4円 × 30日 = 162円




中型テレビ(40~50インチ)

  • 消費電力:100W(0.1kW)として


    1時間あたりの電気代

  • 0.1kW × 27円 = 2.7円


  • 1日(4時間使用)

    0.1kW × 4時間 × 27円 = 10.8円

  • 1ヶ月(4時間×30日)

    10.8円 × 30日 = 324円




大型テレビ(55~75インチ)

  • 消費電力:200W(0.2kW)として


    1時間あたりの電気代

  • 0.2kW × 27円 = 5.4円


  • 1日(4時間使用)

    0.2kW × 4時間 × 27円 = 21.6円

  • 1ヶ月(4時間×30日)

    21.6円 × 30日 = 648円







家にいるなんとなくテレビをつけていたら


大型テレビだと


それだけで20円くらいかかかりますあんぐり









それが毎日積み重なると


チリツモで1ヶ月600円近く!あんぐり










これを安いととるか、


高いととるかは


価値観の違いになりそうですが笑い泣き








少なくとも


光熱費を抑えたい我が家としては


ちょっと抑えたいところですお願い










そもそも、見てるならともかく


見ないで


なんとなくでテレビをつけるのは


もったいないと思います知らんぷり














普段の生活で


当たり前のように取り組んでいるのは


こんなとこかなあと思います指差し



















 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する