そろそろ冷房、


クーラーの季節がやってきますねニコニコ
















みなさん


夏の電気代いくらくらいでしょうか?



我が家は


去年の金額でいうとこれくらいです指差し




世帯年収500万円の2024年夏の電気代








だいたい5000円びっくりマーク






ちなみに使用量(kW h)でいうと


このくらいです



世帯年収500万円の2024年夏の電気使用量











条件を補足すると、


・3人家族

(平日は娘と私の2人のみ)

・40〜50平米の1LDK

・エアコン1台

・ウォーターサーバー1台



こんな感じです指差し








一軒家と我が家じゃ

違って当たり前ですからね笑い泣き








ただ、


同じ条件帯の家庭と比べても


我が家は安めだと思います昇天









なんてったって平日

エアコンは熱帯夜の日に

1時間-2時間しかつけてません








あとは扇風機2台と大量の保冷剤のみです昇天









過酷ですね〜泣き笑い








しかも


平日パパがいないので


防犯面から寝る時


窓を開けれません😇











それでも扇風機をガンガン足元にかけて


換気扇をフル稼働すれば


意外といけます昇天








もちろん


熱中症にもなったことがありませんスター









日中は娘はそもそもいないので


問題なしスター









小技なんですが


身体がベタベタしてきたら


さっとシャワーを浴びるというのも


かなり暑さ対策には効果があります!花








ベタつきがとれて


すごく不快感が減る🚿スターので


日中はこの技も駆使して乗り切ってます笑い泣き











と、いうかこの家


夏は割と涼しいんですよね真顔





冬は寒いけど。笑オエー










ということで、


私が休みの日の日中は


もちろんエアコンつけず指差し






私が暑さにはめっぽう強いのもありますキメてる


ちなみに、寒さには弱いです泣き笑い


(でも、

お年寄りが暑さ感じなくて熱中症に、みたいな

ニュースを見るとこの類なのかなと焦ります笑)










土日はパパが暑がりなので


割とすぐつけてます凝視







ちなみに、


どのくらい暑がりかというと


11月でも窓を開けたがるくらいです真顔







まあ、でも


フルタイム正社員で働いて土日は暑いんじゃ


やってられませんからね昇天





そこはさすがに許容してます笑ううさぎ


節約が全てではないので笑ううさぎ








エアコンをつけない平日は


いくら熱帯夜までいかなくとも


当然普通に暑いです汗うさぎ




そこで、


保冷剤の他に


ペットボトルを大量に凍らせて


寝る前に出して


湿度をとってもらってますニコニコ









あとは単純に


タオルを巻いて抱き抱えて寝ます!










換気扇は前に


エアコンもつけてないし


窓も開けて寝てないけど、


換気扇全開にすればいけるって言う人がいて


その時は正社員で冷房もガンガンつけてたので


嘘だろーーーーーって思ってましたが


専業主婦になって


半信半疑で試したところ


割と効果がありました。笑驚き








こんな感じで必死に電気代節約してます泣き笑い









そんなのやりたくないわ!


参考にならない!と


思う方もいるかもしれませんが…泣き笑い










これが

世帯年収500万で

100万貯める家庭のリアルです指差し







でも、

浮いたお金で旅行とかもしてますがね💰








節約って、日々の快適さ、楽しみ、


どれをとるかですよねにっこり