ご訪問頂きありがとうございます






ズボラな主婦で2児の高齢ママが思いのたけを綴るブログです
主にお金使い過ぎた、得した、やらかした話しなどなど・2人の息子ときどき高齢パパも登場します


わたし(40):セツコ 自己肯定感低め
長男(4): アニキ 自由奔放、負けず嫌い
次男(0): ジーナン ずっと寝てる
夫(45): 夫 子煩悩、薄情物
マネー・家計節約術ジャンルだよ
たくさんのフォローお待ちしております

皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日こちらは曇り時々雨。やっと雨降ったな
セツコの抱っこ紐は4年前に買った『エルゴ』なのですが。
ま、お金ないので自分で買ったわけではなく実母に出産祝いでもらったものです。
確か、20キロくらいまでおんぶ出来るらしので、防災グッズで取っておいたんです。
ちなみに防災グッズの話しもしてるよ↓
そして、5年後また使うとはねー。
物価高の昨今
ほんと取っといて良かった!あの頃は物価高になるとは思いもしませんでしたよね
セツコ抱っこ紐を使用する時、貴重品などをショルダーバッグに入れて移動していました。
が、まぁ肩からスルっと落ちる落ちる。
エルゴの肩の部分が厚手なので全然かけられないのよ。
で、編み出したのが
抱っこ紐のボタンをかける部分にポーチをドッキング
すると、両手があくので身動きがとれるとれる!
セツコは雑貨屋さんで買った安いポーチっぽいバッグを買って、百均のカラナビをポーチにかけ
完成はこちら
*セツコ、ポーチの肩ひもはハサミで切りました
正規の抱っこ紐バッグは意外とお高い・サイズが大きいってことがあります
自分でちょうどいいサイズのポーチやバッグを見つけて、つないだ方が節約になりそうですよ
セツコのポーチは880円カラナビ110円だったので千円以内で作れました
ちなみに、荷物を入れすぎると赤ちゃんに負担がかかるので常識の範囲で荷物は入れられて下さい
以上プチ節約情報でした。
//最新エルゴErgoの抱っこ紐はこちら//
↓↓よかったらクリック応援お願いします↓↓
