皆さんこんにちは。


一昨日は3.11でしたね。改めて震災で亡くなられた方へ追悼の意を表します。





今回は真面目にいきます。


我が家の防災意識ですが、はじめは凄く意識して防災グッズを揃えていました…。ちゃんと入れ替えをしたりして。


しかし、人間・時が経つとダメですね。なかなか今は二の次になっています。


今回はズボラ主婦の防災意識を上げるため、このブログで防災グッズの記事を書きたいと思います。ブログってほんと気付かされます。思わぬ収穫です。





✅まずは、現在のレベルチェック



リュックサック2つ↓




中身はこちら↓



コロナ禍の時に購入し、一度も使わなかったフェイスシールド。とりあえず入れています。




でも気がついたのが…


使用期限がだいぶ切れてる!期限を気にするのは水や食品だけでは無いようです。




あとは↓


抱っこひもに関しては、20キロ以上の子供も『おんぶ紐』として使えるので、防災用で取っておいた方がいいと友人から聞いてずっと持っています。でも次の子に使うのでどうしよう…




そしてコチラ。皆なかなか持っていないのでは?という代物↓


中だけ確認して、まだ一度も使っていません。使う日が来ないことを願う




✅防災グッズリストと答え合わせ



はい、全然足りていません。一番大事であろう水、食品が無い!備蓄品もないよ


ちなみに、写真の『防災グッズリスト』は国が発行しているものです。よかったら参考にされて下さいね!指差しpdfだよ






今回改めて思ったのが、やっぱり私はズボラ主婦だなと。子供もいるのに大事なことをサボってましたね。


でも、こうやってブログ記事としてまとめたことで『何が足りないのか』よーく分かりました!


アメブロ続けてよかったです!愛


頑張って✅チェックリストを埋め制覇したいと思います!子供と一緒にやってみると防災意識が高まっていい刺激になりそうです。ひらめき





↓↓よかったらクリック応援お願いします↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村