Save Children Network

Save Children Network

創価大学Save Children Networkのブログです!

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは🌞
Save Children Networkです🌈

私たちは、「女性と子供の権利が最優先される時代を築く」を最大目標に、「学ぶ」「伝える」「経験する」の三本柱で日々活動しています!!

今回のブログでは、活動内容について、少し紹介していきます✨

🌈「学ぶ」では、通常部会や学外イベントがあります!
通常部会では、創立者の文献の研鑽、研究部門員による研究部会を行なっており、部員一人一人が、学びを深めながら、楽しめる内容となっています!


また、SCNは学内での活動だけでなく、学外での活動も行なっています。学外活動を通して、日頃の学びをより発展させることでき、様々な人と交流する中で、広い視野も持つことがきます!

🌈「伝える」では、プレゼン大会、創大祭などがあります!
プレゼン大会は、一年生が参加する初めての大きなイベントになります!グループごとにテーマを決め、深めた学びをプレゼンします。昨年度のプレゼン大会では、カンボジアの孤児院、日本の教育格差、母子家庭の貧困などをテーマに行いました!


次に創大祭です!毎年一つ大きなテーマを決めて、展示を行います。SCNが日々学んでいることを、多くの人に知ってもらい、そこからまた、他の人へと情報を発信し、繋げていける展示作りを行っています!昨年は、ポルポト政権、FGM(女性性器切除)を例に、心の変革を訴えました!


🌈「経験する」では、海外渡航が挙げられます!
私たちSave Children Networkは毎年フィリピンのイロイロ市という場所で海外ボランティアを行っています。
ゴミ山訪問、小学校授業、ホームステイ、建設作業などを行い、日本では経験できない貴重な時間を過ごすことができます!海外渡航に行った人は、必ず行って良かった!と口を揃えて言うくらいおすすめです!


いかがだったでしょうか?少しはSCNについて、知って貰えましたか??🌟

もし、このブログを通して、SCNに少しでも興味を持った方は、是非、新歓部会に遊びに来てくださいね!😊



10月9日、10日に行われた創大祭

 

本年度、私たちSCNは

子どもの幸福

教育の可能性~」

というテーマで展示を作らせていただきました!

 

 

まず、5月に8グループに分かれてテーマに関するプレゼンを行い、

世界の教育の状況を学びあいました。

 

 

1年生も堂々とプレゼンターを務めてくれました!

 

 

夏合宿でも、たくさんの準備をしました・・・!

 

 

 

夏休みが終わって、おそろいのあれが・・・!!!

 

 

例年、おそろいのパーカーを作っていますが、

 

なんと今年は、SCN初の!スタジャンですヽ(゜▽、゜)ノ

 

なんだかダンス部みたいでかっこいいですよね!(笑)

 

 

背中のデザインは、

 

「子どもたちと女性に、未来を切り開いていってほしい」

 

という願い(窓のデザイン)と、

 

「世界に羽ばたいてほしい」

 

という想い(飛行機のデザイン)を込め作りました!

 

 

 

9月の終わりから毎日部会を行い、本格的にパネルづくりが始まりました。

 

 

みんな真剣( T_T)\(^-^ )

 

 

実は、当日のぎりぎりの時間まで、

展示の設置最終調整を行っていました。

 

今年の展示も、部員の努力の結晶でした!

 

 

 

1人目の来場者の方は、このファーストインパクトを見て

 

「うわっ、すごい」と声に出してリアクションしていました。

 

 

このファーストインパクトも、何度も何度も話し合って決めたものです。

 

 

展示全体の様子がわかる動画は、後日UPします!

 

 

9日に、来場者数は1,000人を超え、

 

なんと2日間で計2,278名の方にご来場いただきました!!

 

 

2,000人という目標を大きく上回るこの数字は、

 

部員の歓喜につながりました。

 

 

やりきったと言い切る部員もいれば、

 

多少の後悔が残った部員もいます。

 

 

ただ、今回の創大祭を通して改めて分かったことは、

 

SCNはまだまだ発展途上だということ!

 

今年以上の展示、目指せます!!目指します!!!

 

 

創大祭の経験を活かして、これからの啓発活動、

 

また、来年以降の展示づくりを発展させていきたいと思います!

 

 

 

ご来場していただいた皆様、応援してくれた方々、

 

本当にありがとうございました!!!

 

 

 

ぜひTwitterもフォローをお願いします!(^_^)

 

2016年度、前期最後の部会をしました(^◇^)

 

 

久々のアトラクで大学構内を巡って

グループ対抗のクイズバトル!!

 

 

無事、部長のきゃしーを救うことができました!笑

 

 

1年生の46期は初めてのアトラクを楽しんでくれてよかったです!

 

 

後輩の笑顔ほどかわいいものはないですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

部会の最後の決意発表では、たくさんの部員が自ら前に出て

みんなの前で感動エピソードや想い、そして決意!を言ってくれました♪

 

 

 

あとは期末試験をそれぞれ頑張って✍

そして一息つく間もなく海外渡航です!✈

 

 

2016年後期もSCNをよろしくお願いします!(*゚ー゚)ゞ