2024の始まり | オーストリアで暮らしてみたら

オーストリアで暮らしてみたら

同い年の夫と息子(12歳)の三人暮らし。
数年前にオーストリアへ移住しました。主婦の目線から日常で本当に使えるドイツ語と英語のフレーズをエピソードを交えながら綴っています。
TOEIC905点英検準一級(移住前)

こんにちは!

 

昨年の年末、冬休みに入る前に事件が起こった。

 

我が子がクラスメイトとトラブった。

 

相手は、今年留年してクラスメイトになったDと。

 

 

 

ワタシは事の経緯を英語で綴って担任に送った。

 

我が子の学校でのトラブルで深刻なものは我が子が小1ぶり。(7年ぶり)

 

前回は、入学したばかりの小学校で最上級生に集団でいじめられた。

 

今回は1対1だったけど、これまた悪質だった。

 

冬休みにそのことをブログにまとめておこうと思ったのだけど、書けなかった。

 

一人の時にしか書けないと思った。

 

そうこうしているうちに2024年を迎えた。

 

能登半島地震、羽田空港の航空機衝突事故を知った。

 

被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。

 

ワタシは今、海外で暮らしている。

 

オーストリアは日本のように地震はないのだけど、

 

自然災害も日本よりは少ないのだけど、無い事はない。(洪水とか)

 

有事の際、日本人のように落ち着いて行動できる人が果たしてどれだけいるのだろうか?

 

大人しく順番を守って救助を待つなんて人はいないのでないか?

 

パニックになって人からものを奪おうとする人で溢れるのではないか?

 

そんな中、家族をどうやって守るか。

 

2024年は更に強い自分になりたいと強く願った。

 

サウロロフス