名古屋駅から車で20分ほど。
豪勢な雰囲気のリゾート系スパ施設。
水風呂が複数、露天水風呂もあり。




採点者 : モヒカンサウニスト

サウナ : 90-95℃、湿度中の上。遠赤外線ストーブ&イズネスのハイブリッド方式。体感なかなか熱め。1時間に一度オートロウリュ、4時間に一度人力ロウリュ。ふかふかマット。8点
水風呂 : 内湯のつぼ湯1&2、15℃前後、塩素臭少。内湯のつぼ湯3、20℃前後。露天水風呂、16-17℃、塩素臭強。7点
休憩 : 外気浴スペースにレスタタイプのデッキチェア×2、謎のデッキチェア×4、イス&ベンチ多数。9点
清潔感 : 綺麗にしている。9点
お風呂 : 露天、温泉、炭酸泉、各種あり。8点

客層 : 金曜夜22時ごろ、客付き7割ほどで混雑気味だが巨大な面積でカバー。4点

営業時間 : 月〜木 9:00-25:00 金&祝前日 9:00-26:00 土 8:00-26:00 日祝 8:00-25:00

値段 : 平日 ¥700 土日祝 ¥800


 

総評 : 

絶賛発売中の、

「今、絶対に行くべき!!プロが選んだ日本全国サウナSPA日帰り温泉BEST317」



こちらの雑誌に我々SOT、僭越ながら53施設ほど選定させていただきました!


某研究機関が先に選んでいた50施設以外、しかも男性専用NG、更に出来れば都会で、という縛りで全国から50施設を選ぶというなかなかハードルが高い作業でしたがとてもやりがいのある企画でした!


このような機会を与えてくださった開発社さん、関係各所の皆様ありがとうございました


この手のムック本にしては珍しくサウナに寄った内容になっておりとても面白いです!


自分で読む用に1冊、保存用に1冊、友達や職場に配る用に3冊ほど買うと良いでしょう




さてそんな企画に入れそびれたのが当施設


50選を選ぶ段階ではまだ行った事が無かったのだ、、、一生の不覚



名古屋に佇む高級リゾート系スパ施設である!

なんて豪華な外観、ラスベガスやマカオのホテルを彷彿とさせますね


時系列的には前回の記事の続きになるこちらに同行したのは虚弱&当ブログ読者にはお馴染みサウニスト毛深

豪華絢爛な佇まいに、埼玉の山奥出身の虚弱&福山の山奥出身の毛深はキョロキョロしっぱなし

「えーっ、ここほんとにサウナなんですかー?信じられない!きっと高級ホテルですよ!恥をかく前に出ましょう!」

とビビり倒し田舎者丸出しの発言

落ち着け、ちゃんと調べてきたから大丈夫だ、と説得し入館するとなんと!入館料¥700!

え?¥700?¥7,000の間違いじゃないの?
これには私もビックリ、東京だったら¥4,000はするだろう


券売機で入館チケットを買いコチラのゲートに通すハイテクな入場方式


ここでも世間知らずの虚弱はいちいち戸惑いなかなか入館できない始末

いつでも冷静な私はスマートに入館完了、受付のお姉さんを盗撮する余裕まである


リゾート感のある衣装で良いですね〜


金曜の夜だからか割と混雑している館内を進んで行くと、
岩盤浴、複数のレストラン、ゲームコーナー、ラウンジという名のリクライニングエリア、、、そしてマッサージコーナーはタイ古式やらエステやらかなりの充実具合

サウナ客のみならず女子供も喜びそうなサービスが満載であるが私達は目もくれず浴場へ直行


いつものように身体を清めサウナ室へ向かう

サウナ室、遠赤外線ストーブとイズネスの二台使いハイブリッド方式!



素晴らしい

1時間に一度のオートロウリュのおかげか室内は良い感じの湿度が保たれている

温度計は90-95℃、湿度多めな空間は体感かなり熱めで発汗が早い

そして特筆すべき点としては、室内にはふかふかのマットが敷き詰められてとにかく座り心地が良い!

床や座面はもちろん背もたれ部分もふかふかマットが!最高

ふかふかランキング1位のサウナしきじを超えるナイスな座り心地である


そして水風呂、まずは内湯には温度違いのつぼ湯が3つ(15℃、15℃、20℃)、
そして露天に1つ(16.5℃)

4つもあるではないか!

まずは近い方の内湯15℃へ、
傍には立ちシャワーがあり汗流し導線も良し

浸かってみるとちょっと調子の悪い時の駒の湯といった温度感、これは15℃ど真ん中

なかなか冷たくて気持ち良し

ちなみに通常時の駒の湯は14℃くらいです


身体がバッチリ冷えたところで露天の水風呂も味見してみる

コチラは16.5℃ほどだが露天ってのがとにかくイイ!


割と広めの浴槽は開放感バツグンで気持ち良し


こっちはちょっと塩素臭が強かったかな



そして観察眼の鋭い私はここである事に気付く


露天水風呂のデジタル水温計は15〜16℃を行ったり来たり、内湯つぼ湯水風呂のデジタル水温計は16.5℃ビタ止まり、、、あれ、これはおかしいぞ?



どこかで水温計の表示が入れ替わっている!


水温計の温度が不安定という事はつぼ湯のように水量が少ないという事!


水温計の温度がビタ止まりという事は水量が多い露天水風呂だ!


そして体感温度のズレ!これは間違いないでしょう!知らんけど


ただの勘違いの可能性もあります



さて気を取り直して外気浴スペース、広くて最高



お馴染みレスタタイプのデッキチェア×2、メーカー不明のデッキチェア×4、イス多数、更に寝転べるエリアも!

この景色を見ただけでアラいいですねの波が押し寄せととのいかける

デッキチェアは満席だったが問題ない、イスに腰掛けバッチリととのいました


さてアフターサウナは施設内のレストランへ

メニューを見ると目を疑う光景が!ハイボールが何故か100円なのだ!

どんなものが来るかと思いきや全然普通のヤツだった


ハイボール初心者の私には普段のと全然違いが分からず美味しく頂きました

なんかのイベントだったのかな?

そして名古屋っぽいモノを、という事でトンカツあんかけスパゲッティ


ととのっちゃってるのでなんでもウマい

大満足で施設を後にするのであった


ととのう率 :90 %






お待ちかね!今日のフィンランドメタル


その日のサウナに合ったフィンランド産メタル(フィニッシュ・メタル)を紹介します


本日は、、、

Rytmihairio - Koska Saatana sanoo niin




本日ご紹介するのは初登場!Rytmihairioです!

フィンランド語の為なんて読むのかわからないコチラのバンドはハードコア要素の入ったスラッシュメタル!
クロスオーバー的なバンドではないでしょうか?

1988年から活動している結構なベテランバンドですので日本の皆さんにもすっかりお馴染みでしょう。

コチラの曲もスラッシーな刻みがカッコいいですねー!

ボーカルがデス声じゃないのも好印象です。