Linom篇

Linomの遍歴(ラジオ・お笑い)


■幼少〜中学時代

地方住みのため移動が基本的に車。そのため、外出時にカーラジオを聞くのが定番となる。

当時聞いていたラジオの記憶は

「福山雅治のSUZUKI Talking F.M.」(現:福山雅治 福のラジオ)

「相川七瀬 トナカイ倶楽部」


■中学時代

ラジオとは別でお笑いにハマる。当時は爆笑オンエアバトルが全盛期で

アンジャッシュ、10$、ブラザース、チャイルドマシーン、チュートリアル 等を延々と視聴し続ける生活を送る


■高校〜大学

TSUTAYAのDVDレンタルでラーメンズのライブDVDを発見。そこからラーメンズにどハマりする。映像作品を見漁り、小林賢太郎の演劇作品の方へも進行。2009年に初めて生でライブ参加。


■大学時代後期

サークルの先輩の影響でipod touch を購入する。podcastの存在を知る。


■大学卒業〜新卒時代

podcastにてラジオを聴き始める。一番最初に聞いたのが「山里良太の不毛な議論」。

半年近く聴くも、とあるコーナーで心が冷めてしまい新しいラジオをザッピングし始める。

その中で「エレ片のコント太郎」を発見。中学時代に爆笑オンエアバトルで見たことがあった「エレキコミック」と、高校〜大学時代にどハマりした「ラーメンズ」の片桐仁で構成されたラジオがあることを知る。2012年よりリスナーとなる。


ラジオ本編、新録podcasを聴くのはもちろん、年に1度のエレ片ライブ、TBSラジオ主催のラジオイベント、やついいちろう主催のやついフェス、エレキコミック主催のライブ、ファンイベント等に参加するようになる。