2023年11月21日、亀戸 IN THE AIRにてぷりちこさん主催のpuriticoored参戦してきました。

私は三回誘って頂きまして、2回目の参加で毎回色をテーマに選曲というオーダーの元やるわけですが、前回は黄色で 


今回はでした。

すっかり冬の亀戸でしたが奇遇にもスカイツリーは赤でした。
例によって、まず共演の皆さまをご紹介から私の話をするパターンです。
1番手 まゆげさん
タイトルが「赤」ないしは「RED」の曲で畳み掛けていた赤いまゆげさん、どうしても呼応するように緑のたぬきと言いたくなってしまいますが、次回は緑らしい。個人的には「二人のアカボシ/キンモクセイ」が懐かしくて興奮しました。いつもより日本語曲多めのまゆげさんでした。

2番手 Linomさん

その昔に『赤い→危険を示す色』という事でデンジャーソングを集めた「色彩の魔術師」というべきリノさん、今回は「赤→めでたい→祭り→音頭特集」でした。音頭特集でいく宣言をした後は個人的にガッツポーズでした、選曲被るとしたらリノさんだったので。
それにしてもリアルタイムで聞いてないけどベンジャミン伊東の「電線音頭」はテンション上がりました、「かまっておんど/大竹しのぶ」の懐かしさ、立川談志の命日に「笑点音頭」も粋でした。

3番手私はお後で
4番手 AOI MELTDOWNさん
写真ボケてしまってすいません。今回も歌唱込みで繊細でした。自分の番でやりすぎてあまり聞けてません。

5番手 xeviさん
ヴァイナルの貴公子(と勝手に命名)、ただ赤いジャケットの曲をかけてるわけじゃなくてしっかり理由があるから弁が立つ。撮った写真はシャリバンですが、xeviさんの初手は赤い車のエンジン音ですよ、赤である必然性は全く無いの(笑)、こういうの大好きです。
元々のコレクションなのか、DJするから集め始めてるのか?気になるところです。

トリ ぷりちこさん
全部知らない曲だけど、それで片付けるつもりはなくて、まだこんなに触れたことのない世界があるのかと実感しながら聞いてます。そんな人、たくさんいるんだけど中でもぷりちこさんは独特でフランスの曲とか入れてくるから、あぁぷりちこさんのイベントに来てるなぁと実感できる。

今回は最初から人がたくさんいて、凄い盛り上がっていた印象、そんなオーディエンスの協力もあり私の時間も熱狂地帯となった。

【2023年11月21日 20:20〜21:00 Quoic Shimadakovセットリスト】
まず、通常ならばしまだくらぶ名義でDJやるところを何故にQuoic Shimadakovなのか?という話ですが、

フライヤーの演者表記がアルファベットでそれに合わせて書くと「Shimada Club」ってなんともダサいのでQuoic Shimadakovって言う真面目にやる時の名前でふざけています。
ちなみに今回、ずっと夢だった『フェスに出たバンドみたいに名前入りの垂れ幕っぽくユニフォームを飾る」という長年の夢を叶えることが出来ました(笑)。

さて、セットリストと解説です。
1.ミスターロンリー(JAL presents Jet Streamのテーマ)
2.WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーブメント〜/H Jungle with t(温泉)
3.いい湯だな/ザ・ドリフターズ(温泉)
いきなりジェットストリームで始めました。今回は選曲理由を( )で記載してますが、2週ほど前にJALで北陸旅行に行ったもので。当初この2と3は入ってなかったけど、リノさんの音頭に引っ張られた形となり、入れました。急に入れたもんだから、本当は「温泉でも行こうなんて話してる」から急に『いい湯だな』を入れたかったけど出遅れました。

4.帝国のマーチ/John Williams(スターウォーズ、暗黒面のライトセーバーは
3年ぶりくらいにライトセーバーこと工事用の誘導灯が使えなくなってて、開けたら近年の暑さからでしょうか、電池ごとボロボロに朽ちてしまっていたので誘導灯を買い直しました。

5.真っ赤なスカーフ/ささきいさお
6.炎のファイター(アントニオ猪木入場曲·赤いマフラー)
7.王者の魂/DJ JIN(ジャイアント馬場入場曲、赤いパンツ)
8.怒りの獣神/弘妃由実(ライガーのコスチューム、ノーマルは
銀河帝国からイスカンダルへと流れた赤い流れはプロレスに行き着いて、猪木馬場なんていうプロレス楽曲イベントではありえない流れからライガーに行き着きます。アニメで始まった流れがアニメに行き着き、またアニメへと流れます。

9.薔薇は美しく散る/鈴木宏子
10.君は薔薇より美しい/布施明
11.バラ色の日々/THE YELLOW MONKEY
12.野薔薇/椎名林檎
13.ばらの花/くるり
14.恋/松山千春(松山千春は毎ライブ、亡き恩人に一輪のバラを捧げている)
このパートは松山千春のこの話をするために薔薇の曲を積み上げました。「情熱の薔薇/THE BLUE HEARTS」「野ばら/奥田民生」もかけたかったけどしょうがないという思いと、しつこいなぁなんて思いながら(笑)。

15.それ行けカープ/南一誠(広島東洋カープ球団歌)
「それでも恋は恋」なんて言わせながら赤い鯉の曲をかけます。

16.恋はいつも幻のように/ホフディラン(コカ・コーラライトCMソング)
17.宿命/Official髭男dism(テーマ曲に採用された「熱闘甲子園」はコカ・コーラ社提供だった)
恋は幻なので色なんて付いていなくて、本当は野球つながりでカープから宿命に行くべきなんだけど、恋から鯉に入ったので恋に戻しました。

18.借金大王/ウルフルズ(赤字になると金を借りる)
19.止まらないHaHa/矢沢永吉(詐欺で抱えた35億の赤字をすべて返済したYAZAWAを讃えるべく)
20.北の国から遥かなる大地より/さだまさし(映画で35億の赤字を抱えた後に発表された曲)
借金返済をポジティブにとらえて組み込んだけど、ここは赤字パート。

21.かに道楽/デューク・エイセス
22.エビカニクス/ケロポンズ
借金を返しきった先にエビカニとめでたい食材を呼び込みました(笑)。

23.Start Me Up/The Rolling Stones(ロゴマークが真っ赤な舌と唇
23.Please Mr.Postman/The Beatles
これはまずストーンズのロゴから入りビートルズのクリスマスソングもあったけど、ポストも赤いしとなりました。

24.ウルトラ·クリスマス·メドレー/バルタン星人、ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマン80
26.All I Want For Christmas Is You/Mariah Carey
季節モノなのでこの一ヶ月過ぎちゃうと鮮度が無くなるので。ウルトラの方はようやく日の目を見れて、マライヤに至っては5年ぶりに披露しました。
この合いの手、流行りませんかね。

25.BE MY BABY/COMPLEX
26.スリル/布袋寅泰(BABYの連呼)
BABYという歌詞に合わせて、携帯電話にある息子のフォルダから0歳児時代の写真を見せるというシンプルなネタを初披露。
動画で撮影されてもこっちの画面が小さいから上手く映らないし、見てる方は『子煩悩たよね』的に見てくれるから微笑ましく映る。やってる方楽しいし、ウケるし、暫く飽きるまで使いまわしそう。しかも、BE MY BABYからスリルで増すから余計にウケる。インパクト重視で動画はブログに貼らないでおこうと思う。暫く先のジョーカーを手に入れた思いだ。

ちなみにだけど、このネタ裏テーマがあって、結婚や出産を経てDJを止めてしまう人もいる中で、私としてはオッサンたちがビートルズのコピーバンドをやるようなマインドでDJを続ける意志があってそんな立ち位置から《DJやってればこんな楽しいこともあるぜ》みたいな彼らへの提言にになれば良いと思ってる。

そんなわけで2023年のDJは最後泣くほど笑ったという人を生み出して終わりました。今年10本やって今回が一番感触良かった、4月15日に苦い思い出をしたけど、無事に払拭出来た。好感触のまま締められたのは良かったし、個性派メンツの中でその一員に入られてよかった。

ちなみに夕飯ケンタッキーでした。ホットパイ、高いのに物足りなかった。

バカウケなくらいウケたけど、狙っていたxeviさんの初手ツイートをもらえなかったのでそこは反省点でした。