皆さまの地域は大丈夫でしたか?
静岡市のヨガティーチャーまゆこです
我が家のある地域は
2年前、台風による大雨により
断水が約1週間続いたり
車の水没、床上浸水など
それはもう悲惨な状態になりました
幸い我が家の周りだけ
水没や浸水の被害がなかったので
私たちは断水くらいで済みましたが
それでも大変でした
今回は、、29日の夕方
巴川近くの川が氾濫したらしく
少しびっくり
巴川自体は氾濫率が高いので
貯水場が新たに作られているから
大丈夫、、だよね?と
半分、期待する私
翌日、たまたま仲良しの配達員さんが
届け物をしてくれたので少し話をすると
前日は雨が酷すぎて道が悪く
帰れなかったと!
水没ポイントが多々ある地域なので
みんなその場所をよく分かっていることが
不幸中の幸いではあるかもですが
本当に怖い地域です
30日の朝は外を見ると
家の周辺、路駐の車の多いこと!
たぶん、水没しないように
避難させたんでしょう
30日は幸いにして
全然雨が降らなくて
この日は自分のクラスも
計画休講させていましたが
色んなお店が計画休業していて
とても静かな1日に
そして31日も
朝はお散歩出来るくらいの天気で
久々に外をふたりで歩きました
これからほんとに雨降るのかな?とか
呑気にしていたら、午後
夫が外出中、突然、激しい雨音が!
あ、これ、ずぶ濡れで帰ってくるなと
思ったので
玄関にタオルを置いて待つこと五分
予想通りずぶ濡れで帰宅した夫
それからは結構な雨が降り続き
巴川、大丈夫か?と気にしていたら
夕方には避難指示が
29日も実は避難指示が出まくってましたが
前述したように
我が家は一応、安全地帯と思しき場所なため
避難はしていません
雷も凄くて
どこかに落ちたんじゃ?くらい
凄い音を立てていて
停電にならないかとソワソワ
結局、1日の朝は雨が降っておらず
またまたお散歩が出来
川を見に行くと
そんなに増水はしてなくて、ホッ
でも、やはり避難した車が多々あり
少しでも高台になっている場所には
車の列が
今回はこの辺り
あまり浸水や車の水没など
なかったようですが
土砂崩れにより
お墓が崩れたというニュースがあり
2年前、我が家のお墓のあるお寺でも
まったく同じことが起きたので
他人事ではない想いに
私たちの結婚式直前まで
修復やら何やらされていたので
元通りになるまでは
かなり時間を要することでしょう
今回の台風により被害に遭われた方々には
心よりお見舞い申し上げます