ちょっと頑張った2日間でした
静岡市のヨガティーチャーまゆこです
2月3日は節分ということで
初めて恵方巻きに挑戦
初心者なのでハーフサイズを4本
具は3種類で作ってみました
まきすがないため
クッキングシートで代用
スコットランド時代
料理のクラスが週4あったのですが
最後のテストの課題のひとつがロールケーキで
あのときも割と上手く出来たから
まぁ大丈夫だろうと
でも、恵方巻きの方が短いので
一瞬にかかるプレッシャーがありました(笑)
結果的に出来たのがこちら(夫用)
※自分用は端っこ部分とちょっと失敗作部分
胡瓜、出汁巻卵、ねぎとろを巻きましたが
余った出汁巻卵とねぎとろはつまみに
思ったより上手く巻けて良かった
上手くいかなければ
近くのコンビニに駆け込む予定でした
あまりグルメではない夫は
買ってきたものだと思ったようで
大成功!
こうゆうとき、グルメではない夫、、有難い(笑)
そして、翌日は実家で夕食会だったのですが
母に事前に何を持っていったら良いか?聞くと
「お稲荷さんを作る予定だったけど
買ってきてくれる?」と言うので
はーい、と答えて、実際は作ることに
ただ、恵方巻きまででお米がなくなり
実家に貰いに行くことに
そのお米を炊いて作った、稲荷寿司
雑!左下1個抜けてますが、何か
稲荷寿司は前にも1〜2度作ったことがあり
そんなに大変ではなかったイメージでしたが
油揚げが破れたり
油揚げが小さくて
ご飯が包めなくなってしまったりしたので
カモフラージュに卵と胡瓜を乗せるという(笑)
ただ、このとき
油揚げを煮るときに甜菜糖を使い切っていて
卵はみりんで味付けしました
実家に持っていったら
母にかなり驚かれ、祖母はとても喜んでくれて
仕事がある中
朝から頑張って作った甲斐がありました
私が作ったものを好んで食べない父も
稲荷寿司が好きだということもあり
食べてくれたので良かったかな
まだまだ挑戦出来ていないお料理もあるけれど
普段、作らないものを作る楽しさを
久々に実感しました
頑張ったぜ