世界遺産アルベロベッロに行きました
静岡市のヨガティーチャーまゆこです
アルベロベッロに行くのは夢のひとつでした
そんなアルベロベッロへ、いざ!
意外とこじんまりとした駅
実はマルティーナ・フランカから電車に乗るとき
切符の打刻機が見つからず
またまた、「スクージ!」と
駅のスタッフらしき人に声をかけ
「ティンブラーレ(刻印)?」と聞いてみたら
「ノーティンブラーレ」と言われて
え、どゆこと?と焦ったのです
普通、イタリアでは打刻しないと罰金なのに
刻印しなくて良いって、ほんとにほんと?
アルベロベッロに着くまで
気が気ではなかったけれど
車掌さん来ず、、罰金は大丈夫でした
何故、打刻しなくて良いかは不明です
駅から真っ直ぐ歩いていくと
トゥルッロ・ソヴラーノへの道が右手に出てきます
その手前には
コズマ・エ・ダミアーノ聖堂がありました
ここもちょっと苦手な空間でした、、
こちらに来てから結構な確率ですね
もしかしたら
自分の体調の悪さもあるかもしれませんね
そして、トゥルッロ・ソヴラーノ
団体さんが入っていったので
入るのをやめてしまいました
翌日、入れたら入ろうかな、と
午前中は人がたっくさん居るんですね
トゥルッリゾーンへ行くと、、
めちゃくちゃ人が居ました
でも、14時くらいになると、、
人が減っていました
・・・ランチタイムだからかな?
お昼、どうしようかな?と迷った結果
お腹の調子が万全ではなかったせいで
食べていなかったアレでも食べるか、、と
ピスタチオとレモンのジェラート
胃もたれが続いていて
とてもピザやサンドイッチなどのパン系、無理!
イタリアでこんなに食欲不振になったのは初めてです
・・・何だろう、胃が繊細になったのかな?
こちらに来てから毎日2〜5時間くらいは
歩いていますが食欲が湧きません
※ホストマザーのお料理は食べますが、完食出来ていません
とにかく、眠い、鼻水止まらない、胃もたれです
15時にB&Bにチェックインしてすぐ
日本では滅多に入らない
湯船に浸かる選択をした私
ただ、ヨーロッパは水の出が悪いし
熱いお湯が出なかったらやめようと思ったので
結構諦めモードで蛇口を捻ると
水圧は日本並み、割と熱いお湯が出る!
ということで、久々に長湯をしたら
体調が良くなったような
やはり寒さが原因だったのかな?
でも、やはり食欲は出ず、、
持参した歌舞伎揚を食べて満足したので
結局、夜は外出せずでした
ちょっと勿体なかったけれど
とにかく横になるのが1番な感じの毎日
せっかく来たのに残念すぎますが
まだまだ旅は続くので
頑張らないことが鉄則です
因みにですね、、アルベロベッロは
人混み苦手/買い物しない私からすると
数時間居れば満足するような感じでした
ということで、翌日は隣町ロコロトンドへ!