ヨガ × 師匠 | 静岡市で活躍中YOGA TEACHERまゆこのブログ

静岡市で活躍中YOGA TEACHERまゆこのブログ

〜静岡市を中心に自立出来るヨガの指導を行っているまゆこの日常を綴っています〜

約1年ぶりに綿スタに行きました

静岡市のヨガティーチャーまゆこです照れ


久々の朝5時起きでしたが意外と辛くなく

普通に瞑想してから車に乗り込みました


で、バス停に車置いて高速バス


寝てしまうかと思いきや

意外と目を開けたままぼぅっとして

あっとゆーまの3時間半


約1時間遅れで東京駅到着


そこから、てくてく歩いて10分


心なしか足早にホームである

綿スタ(綿本ヨーガスタジオ)到着!9:43!


師匠のクラスが10:45からなので

ナイスタイミングチョキ


スタジオに入ってからは

少し落ち着かなかったけれど

久々のちょーっとピリっとした空気の中

ヨガの準備したり瞑想したりして

落ち着かせようとしていました


午前のラージャヨガは

瞑想のときの座り方の話がメインで

基本的なことなんだけれど

師匠が話すと深いというか

話を聞きながら理解出来ないという(笑)


割と師匠の話はすんなり入ってくるけれど

自分の苦手な筋肉的な話になると

苦手意識からか「ん?」ってなるショボーン


だからちょっと大まかだけれど、、

土踏まずの引き上げの感覚を

忘れないようにアーサナをとること

安楽座や蓮華座で座りすぎると

膝に悪いから

日々の土踏まずの使い方が大切ということ


そんなようなことかな、まぁしかし、、

動いたあとの瞑想(たぶん20分くらい?)は

気持ち良かったよね、瞑想最高ラブラブ


終わった後、師匠に

「師匠!お話が!」と声をかけたら

「お!ついに?」と

真っ先に恋愛のことだと思われたチュー


2011年からずっと恋愛相談してきたので

毎回「いよいよ?」という反応をする師匠


「あ、そっちじゃなくて、、

最近瞑想にハマって、毎朝15分くらい

気持ち良く座ってしまうのですが

瞑想が快楽になるのは良いんですか?」と

一応聞いてみたら、その返事↓↓↓

「瞑想が心地好いのは良いことです!

めっちゃいいじゃないですか!」だそうで

瞑想は快楽◎


まぁ、これはうちの師匠の見解パー


私は、、快と不快から離れている方が良い

と考えているので師匠とは異なりますが

師匠的には良いらしいので

それはそれで良いのか〜と学びを得ました


でで、ランチタイムお願い


久々だったので知らない人たちばかり、、

と思ったら、懐かしいメンバーが!


まず、昔綿スタで講師をしていた

TOMOちゃん!数年ぶり!


「赤ちゃんだったまゆまゆが

大人になった〜落ち着いた〜ラブラブ」て、、

私、数年前、赤ちゃんだったらしい笑い泣き


そして大好きなwaka先生が居た!!!


私は全然気付かなかったのに

waka先生が気付いてくれたという(笑)


たまたま昨夜「waka先生のクラス出たい」

なんて考えてたら会えるなんて

満月の今日、引き寄せたかな?ハート


ランチメンバーも相変わらず?

いや、減ったか?


そして、たまたま浜松から来ていた方と

お話も出来ましたキラキラ


綿本TT出身のヨガティーチャーって

静岡県内に私ともう1人しか居ないので

増えたら良いなぁと願っています


で、ランチ食べてたら

綿スタ講師yoshiko先生ことヨッシーが

入ってきたので、すかさず呼び止めたチョキ


ヨッシーはまた3月沖縄で会えるからね

楽しみだなぁ


みんな覚えててくれて、温かくて、嬉しい


知らない人でも目が合ったら笑い合い

隣にマット敷いた人が会釈してくれたり

良き空間でした


続きは次回にしましょうね