2019年 × どのように生きるか | 静岡市で活躍中YOGA TEACHERまゆこのブログ

静岡市で活躍中YOGA TEACHERまゆこのブログ

〜静岡市を中心に自立出来るヨガの指導を行っているまゆこの日常を綴っています〜

1月2日から初仕事でした

静岡市のヨガティーチャーまゆこです照れ


箱根駅伝が大好きな私に

2日に仕事が入るだなんて

悲しいことこの上なく・・・

しかも大好きだった田村くんと鈴木くんが

実況えーんえーんえーんえーんえーん


ま、明日頑張って応援することにしますが

元旦に初詣に行ってきました


初めての大吉に感動


しかしながら

元旦〜2日がなかなか忙しく

抱負を考える暇がなかったので

今考えていますが

さっきふと思ったんですよね


過去を全部忘れられたら良いのに」と


裏を返せば

過去が今の私に影響を与えている、と


毎朝起きるときに

前日の記憶がなければ

もっと自由に生きられるんじゃないか、と


それほど私は何かに縛られていて

自分にレッテルを貼り、形容詞をつけ

生きている


それは苦しいし悲しいし辛い


最近、瞑想時間が増えたのは

そんな状態から逃げるためだったのかな?


ネガティブな感情は

ちゃんと感じてあげないと消化出来ません


今苦しいなら、苦しみを味わうべきで

悲しいなら、悲しくなるべきで

辛いなら、辛いねって認めてあげるべき


わざわざポジティブになる必要はなく

頑張る必要もなく

無理に笑う必要もありません


ただ、最近考えることは

私はもっと強い人間であると信じるべきで

もっとエネルギーを使うべきだと


『考える』というエネルギーではなく

『行動する』というエネルギーを

もっと使わなければ

自分自身の内側が照らされることはない

かもしれないと


あまり『べき』という言葉は

好まないけれど

その言葉を使ってまでも

私はそちら側に向かわないといけない


そのくらい私は怠け者だから


ストイックになってピシッとしたい・・・

そしたらおおらかさも生まれる気がする


すべてはバランスだから