静岡市で活躍中YOGA TEACHERまゆこのブログ
秋が近づいて来た我が家です
静岡市のヨガティーチャーまゆこです
少し前までは
バスケットの中にはバナナのみで
毎朝スムージーに使う他のフルーツは
冷蔵庫に入るくらいを
スーパーで買っていました
…が
冷蔵庫がいっぱいになってしまい
貰った梨と林檎とポポーが仲間入り
桃は熟していたのですぐに切って
食べてしまいました
生まれて初めて上手く切れた桃
因みにポポーはうちで昔から育てていますが
私の嫌いなフルーツワースト1です
奇跡のフルーツと言われていて
市場にはなかなか出回らないらしく
知っている人が少ないフルーツですが
熟したときの匂いがキツく
匂いに敏感な私はそれがダメなんですね
ただ、熟さないと食べれる味ではないので
実家から貰うと、「臭っ」と思いながら
熟したものをスムージーに入れて食します
すぐに熟してしまうので
皮を剥き、種を取って
今回は一部冷凍しました
そして、いただきもの繋がりで、、
新米!!!
毎年、実家のご近所さんのお宅から
実家に何俵ものお米をいただきますが
今年は私たちには別で
精米したものを用意してくださいました
高値と言われる新米、、有難すぎます

大切に大切にいただきます!!
まだまだ日中は暑くて夏ですが
朝晩は風も気持ち良く
フルーツの種類も変わり
少しずつ秋の予感
今夜は『癒しのヨガ』休講日ですので
お間違いのありませんように
みなさまはお盆をどう過ごされましたか?
静岡市のヨガティーチャーまゆこです
毎年、私も夫もお盆など関係なく
通常運転で過ごしています
…とは言え
夫は三連休に有給を1日加えておりましたが
最近、私は週2回の
フィットネスジムでのヨガクラスに加え
実家の近所に住む小学校5年生の女の子に
週1、ヨガを教えています
子供相手のヨガは初めてなので
キッズヨガを教えている仲良しのEちゃんに
色んなアドバイスをもらい
それを元に指導が始まりました
ブルーベリーを酢と砂糖に漬けたものを炭酸水割りに
大人と大きく違う点は
発育途中の身体のため
体幹のない
大人とは違う柔らかさがあること
いわゆる柔軟性がある、、とは
また違う感じの柔らかさで
彼女の開脚前屈を深めたいという目標は
その柔らかさの割には
時間がかかるのかもしれないなと
何回かやってきて分かってきたこと
勿論、柔軟性が求められるバレエや
新体操などの教室の先生たちなら
早く到達するような練習の仕方を
正しく教えてあげられるのだろうけれど
ヨガは柔軟性を求めてやるわけではないから
そこら辺の意識も違うわけで
長年、ヨガを毎日コツコツ練習していれば
ある程度、柔軟性は出てくるけれど
それは単なる結果でしかないのよね
別に柔軟性があるから良いとかいう
問題ではないのよね、という
ヨガ的な考え方を子供にどう伝えるか?
大人に伝えるより100倍難しく
毎回、すごーく考えながら
プライベートクラスに臨む私です
ウンベラータ、すくすく育ってます
8月ももう半ば
暑さとはもう少し
付き合わなければなりませんかね
引き続き
心と身体を大切に過ごしていきましょう
清水テルサフィットネス
10月〜12月の『癒しのヨガ』
スクール生募集中!!
スクール生募集
お知らせです
静岡市のヨガティーチャーまゆこです
明日7月30日(水)11時30分〜
『セルフケアヨガ』休講となります

毎度、毎度、急で申し訳ありません
来週は開講しますので
宜しくお願いいたします
梅干しが出来上がりました!
静岡市のヨガティーチャーまゆこです
いつ干そう?いつ干そう?と
楽しみにしていた梅
この三連休は晴れそうだったので
干しちゃえー!と干しました
カビてしまったものがいくつかあり
その内のいくつかは
アルコール消毒して何とか復活させ
41個の梅干しが出来上がりました
20%の塩分濃度のためしょっぱいですが
同時に甘みもある梅干しでした
来年も梅の実が沢山成れば良いなぁ
ちなみに梅酒はこんな感じです
飲めるのはまだまだ先ですが
こちらも楽しみ
ついでに、、今は
空いた保存容器で水キムチを作っています
一年中作れるのに夏しか作らない謎(笑)
夏でも食欲が落ちない私なので
食べ過ぎないように気をつけなければ!
誕生日旅行の後編です
静岡市のヨガティーチャーまゆこです
夕食の時間になりました
このお宿では部屋食の選択肢はなく
広々としたダイニングスペースでのお食事
私たちは中央のテーブルだったので
景色はそんなに見えませんでした
少しずつ色んな種類を食べれるって
良いですよね
この白ワインはプランのおまけで
ついてきたのですが
ハーフボトルだったので
赤ワインのハーフボトルを追加で頼みました
鮑もおまけです
夏のお鍋は
エアコンで冷えた体を温めてくれて
めちゃくちゃ美味しく感じました
おかわり自由のご飯は
このご時世にとっても有難く
おかわりしました!
デザートは桃のシャーベット
久々に腹十分目まで食べたなぁという感じ
どれもほんっとーに美味しくて
口コミでお食事の評価が高かったのが頷けます
私たちがダイニングを去った頃
まだ沢山の方々がお食事をしていたので
これならきっとまた貸切風呂が空いているねと
3回目のお風呂へ
写真は撮りませんでしたが
ふたつの露天風呂があるお風呂でした
飲んだ後だったので早めに出ましたよ
お部屋に帰ってからは
持参したお酒とおつまみで2次会のつもりが
いつものように眠くなり、21時前に就寝
もうこれ、ふたりで旅行に行くと
毎回なんですけれど
大人として恥ずかしい


結果、朝は4時に目が覚めて
貸切風呂は5時からだったので
夫は大浴場へ、私は部屋風呂にしました
温泉にはそんなに興味はありませんが
今回は結構、お肌がスベスベになり感動
今まであまり気付かなかった鈍感さ(笑)
5時過ぎてから貸切風呂へ行ってみましたら
またまた全部空いており
まだ入っていなかったジェットバスと
私は1人用洋風風呂へ
これで貸切風呂全て制覇です!
こちらの旅館の顔になっているのが
露天風呂付きのメゾネットのお部屋なので
皆さん、貸切風呂をあまり使わないのかも?
朝食を食べにダイニングへ
朝はこんなラインナップ
名物のお豆腐、茶碗蒸しが美味しかった!
朝もご飯がおかわり自由だったので
またまたおかわりを
夜、あんなにお腹がいっぱいで
朝食べれるか心配だったのに
そんなもんですね
カプチーノを飲みにラウンジへ
またまた貸切状態でした
レイトチェックアウトのプランでしたが
早めにチェックアウトしました
…が!20分ほど車を走らせていると
お宿から電話があり
私のバッグがまるっと
お部屋に残っていたという!
普段あまりこうゆうミスはしないのですが
すぐさまUターンして引き取りました
今回、泊まったお宿ですが
特にお食事と、スタッフさんの評価が高く
私たちも本当に大満足でした!
特に仲居さんに関しては
チェックイン直後から館内の案内
お食事の給仕は勿論、チェックアウトまで
ずっと同じ方が担当してくださるので
一貫性があり安心出来ました
他の仲居さんたちもみんな
にこやかで、楽しそうに働いていて
雰囲気が抜群に良かったです
また絶対に泊まりたいお宿となりました
吉春

