国立二次まで10日を切りました。

来週の今頃は、長女は旦那と一緒に義実家です。


そんな今日、実力〜チャレンジレベルの大学の合格発表がありました。


共通テスト利用入試と、一般入試。


結果は、共通テスト利用→不合格


一般入試→補欠



でした。



長女的には、本命私立の合格を持っているので、気にしていないみたいです。

忘れてた?!仕事の休憩時間に私が催促するまで結果発表を見ていませんでしたガーン


しかも、受験校の中で一番近いこともあり、その大学に推薦入試で決まっている知り合いが沢山いる上、入試で中学時代の彼氏に会い、、、

元カレはその大学がチャレンジ校のようでしたが、正直、長女は行きたい気持ちが減少したようでした。



共通テスト利用は、バンザイシステムでC判定。

例年より受験者数は増えていましたし、出願〆切前に出願者数が倍以上に増えたので、ちょっと厳しいかなぁ、と思っていました。



一般入試は、ここが私立入試では最後でした。

元は文系大学な為、国語を選ばず、必須の英語に、数学と化学で勝負しました。


理系にも関わらず、足を引っ張ってきた数学を利用し、実力ちゅい上の大学に補欠は、まぁ、まぁ、、、納得かな。



今回、補欠という微妙な立ち位置を戴き、、、

長女の場合は、本命私立に入学金を納めてある為、繰り上げ連絡を戴けたとしても、関係ないのですが、繰り上げになればここが良い人の場合、難しいですよね、、、入学金、安くないですし、、、


まぁ、国立に受かれば同じことが言えるのですが、国立に進学する場合は、元々押さえ私立の入学金は諦める覚悟でいますからね。



最初は、受験料もケチってた。

でも、だんだん不安になり、共通テスト利用入試を追加出願した。


そして、私立入試が始まると、全落ち不安沼に陥り、発表前から後期入試なども調べ出した。



金銭感覚が、狂ってくる、、、