■ペーパーアイテム

ゆみつん♪の記事にTB☆
...といってもワタシ
何を手づくりしたわけでもなく...
席次表、メニュー、招待状、
席札等は式場のオリジナルの
物に致しました。
しかも和風で一番シンプルなもの。
白地にパール感のある市松模様が
入ってます。
「しずか」という名前が付いてます。
こちらにした理由は
1)シンプルで結構気に入った
2)プラン内でできる
3)家のプリンタがあまりに骨董品....。
そんな感じでトータルイメージでプロにお願いできるんなら
とても嬉しかったのでした。
お値段は......
○席次表 プランに含む
○メニュー プランに含む
○席札 プランに含む
○招待状、 400円 (式列席願い等のしおり、シール、地図含む)
○筆耕料 210円
招待状は12月に住所と氏名を年賀状で確認しておいた
60組分を印字筆耕でお願いしました。
※招待状はできるだけ手渡しするのが基本。
その場合は住所は入れず、ノリで封をせずシールだけでとめます
予備分に招待状セットは90枚貰いました。
あとで何通か間違っていて戻ってきてしまっていたので
15枚くらい余分もらっておけば良かったと後悔。
ギリギリ間に合ったのですが、ドキドキしました。
せめて...と思い、名刺大のカードに桜のペーパークラフトを
つけてメッセージを書き、同封しました。
にゃんまげの分も作ったんだけど
とてもじゃないけど普通に封入するだけで精一杯だったようで
かいてくれませんでした。
「新郎新婦のプロフィール作る?」と聞きましたが
あんまりピンとこないようで却下..。(作りたかった)
そんなかんじでペーパーアイテムは
とて~~もシンプルな感じになりました。
(この記事もシンプルだなあ...)
でも返信されてきた招待状を見て
とても新鮮な驚きがありました。

***お花が咲いてるぅ♪
大学時代のサークルの後輩M夫妻のもの。
(お花を送ってくれたかおりちゃんと同期)
普通は「御」や「御欠席」を斜線で消すけれど
シールでこんなにかわいくできるんですね~♪
送ってから5日後に1番にいただきました。
しかも奥様は書道の達人で美しい文字も...。
シンプルな招待状だったがゆえにとっても嬉しかったです。
皆様の工夫がつまったペーパーアイテムがあれば
どうか教えて下さいね♪
■他の方のペーパーアイテムもみちゃお♪■(*^-^)/\(*^-^*)/
※画像をクリックすると該当記事へジャンプします♪
■ねこさんのペーパーアイテム検討記事「謎です。」

■Tomoyoさんのペーパーアイテム記事「披露宴!自分で用意♪ 手作りグッズ。」

■southwindさんの「Invitation Card ~結婚式への入り口~」
