■テーブルセッティング等 | 33歳☆結婚カウントダウン→新婚編■

■テーブルセッティング等

本日はテーブルセッティングについて報告です☆

テーブルセッティング


↑手前は客卓、奥が高砂です。
ワタシ達はテーブルセッティングに関しては披露宴会場の
大正ロマン溢れるイメージを活かしつつ
なんだかおめでたい感じを出したいなあ..と思っていました。
来ていただいた方の運気が上がるようなテーブルを。

和食なので和にも合い、デザインとして新しい感じも出したい。
そこで出てきたのが金の扇をモチーフにしたテーブルセッティングです。

ナフキン



テーブルカバーは白地に金の蔓草紋様、
ナフキンは山吹色を選び、扇のような花のような形にセットしていただきました。
半月型の漆の御盆の上に料理が運ばれてきます。

テーブル装花



お花は赤と白のものを金の扇と漆の半月型の飾りの間に活け
すべて持ち帰りができるような器に入れていただきました。

「赤」と「黄色」は食欲を増進させる組み合わせ。
食べ物が美味しく感じる色です。
赤の漆のお椀などもあるので、赤のグラデーションで綺麗にみえるかなと
思いました。

また、一切外光の入らない会場でしたので、和のろうそくは
ゲスト入場の時からつけていただき、揺れる光を楽しんでいただこうと
考えました。 

「最初からつけていると途中で消えることもありますので
 乾杯の時からつけられては?」といわれたのですが

3時間は持つらしいしゲストを歓待しているテーブルにしたかったので
最初からつけました。

以上は皆様向けなのですが実はあと2種類用意していたものがあります。

■子供用セッティング

子供用セッティング



以前記事にも書いた席札のかわりに姪にはマリーちゃんのぬいぐるみと
アクセサリーボックス
甥にはポケモンのフィギュア5種類をおいてもらいました。
残りのおもちゃは袋に入れて席におきました。
(ビデオを撮影したので画像が荒れてますが.....)

■出産祝いのカードとスタイ

 これ写真がないのですが、○ヶ月の赤ちゃんを持つママ2名に
 クマがベビーカーに乗っている立体カードを席札として
 おきました。

 どうしてこれが席札になるかというと.....

 赤ちゃんの名前をビーズで作って、クマの上にかかっている 
 毛布のところにつけたんです。
 ぶきっちょなもんでボンドでとめたんですが.....
 せめてこのくらいは手を入れたいな..と思って......
 椅子の上にバーバリーのスタイを置いていただきました。

後で写真をみたら隣の友人と一緒にカードを見てニコニコしている
姿があって、ワタシもちょっと嬉しかったです。

出産祝いはいわば「サプライズ」なのですが
あまり大騒ぎはせず、来ていただいた瞬間に最初にお渡しして
歓待の意を伝えようと思いました。

結局、会場に赤ちゃんを連れた旦那様がお迎えに来ていて
(なんせまだ授乳期なので)準備しておいて本当に良かったなと
思いました。

かなり過去記事とダブりましたが報告ということで......