■テーブルサービス♪ | 33歳☆結婚カウントダウン→新婚編■

■テーブルサービス♪

フォトサービス



テーブルサービスってゲストとお話ができる数少ないチャンスの
ひとつですよね♪

ワタシ達、こちらも相当悩みました......

またしても基本演出としてついている
「キャンドルサービス」の意味がよくわからないのである.....

でもこちらも→「ケーキ入刀」 と同じできっと素敵な由来があるのでしょうし、
そんなにお金もかからない。
コミュニケーションをとれる演出として長く愛されているのだろうな....
ということはなんとなくわかりました。

カットしちゃうことはできないし
なにかかわりにできるイイコトはないかしら。と、
いろいろ先輩達に話を聞いてみました。

平安閣で110名をご招待した会社の上司いわく
「何人なの?85人?それだったら

テーブルに
ど~~んと一発で
おける物じゃないと
まわりきらないよ。」



とおっしゃるじゃありませんか。

ええ?!そうなの???

ワタシ友人の結婚式で淡水パールのプチギフト手渡ししてもらった気がする。
その時は、ひとりひとり貰った気がする。
とうなんだろ。

しかし、具体的に進行表を作っていた2週間前
この助言は正しかった事を知ります。

M式場で披露宴は2.5時間。

そのうちテーブルラウンドの時間てば24分しかないのね。
1卓2分弱で回らないといけないの。
1卓8人だから一人当り10秒以下......

なるほど....ね☆
新郎新婦のプロフィールを結構つめたのですが
その他にも祝辞いただいたり余興もたっぷりあるので
2,5時間ではざっくりまわるしかないのでした。

ハウスウエディングとかだったらもうすこしゆったりできるのかな?
(ご存じの方教えてくださいませ)

そうしていろいろ考えて結局「フォトサービス」にしました。
上の写真は美女ぞろいの名付けて「ヒゲとボイン卓」の皆様と
一緒にとった写真♪

先日アルバムとビデオが出来上がって届いたのですが
主賓卓を差し置いて一番大きく引き延ばされていました...(笑)

プロカメラマンに一緒に回ってもらって撮影したのですが
全員と一緒に写真がとれたのでその後

「これが○○おじさんだよ」とか
「この人が大学時代の親友○○君だよ」とか

お顔とお名前が一致するのでとても良かったです。
親戚の集まりの前はこちらのアルバムで予習復習したいと思います。

テーブルサービスはあともうひとつやったのでそれは明日にでも♪

読んで下さった方も「テーブルサービス」について
こだわりや、特別な何かがあれば是非教えてくださいませ~~~♪