+1日■結婚式が終わったあとにする事。 | 33歳☆結婚カウントダウン→新婚編■

+1日■結婚式が終わったあとにする事。

朝9:30にホテルへ行き
親戚一同を笑顔で送り
だしたあと、
自分達のチェックアウト。

引っ越しのような
大荷物を抱えて家に到着
しました。

無事に終わった事を祝い
にゃんまげとワインを
バカラのグラスで乾杯♪

「これからも
  どうぞよろしくね..」
とにゃんまげ......。

あらあら。
式の最中も泣かなかった私は
ここで思わず涙がこぼれて
しまったのでした。

晴れ晴れとした気持ちで昼間から飲むワインはおいしくて
式に使ったBGMをかけながらぐてんぐてんになるまで
存分に泣いたり甘えたりいたしました。

開放感に満ちあふれた昼下がり。
気がつくとまた

ふかふかの洗濯物の上で寝てるし(泣)


式の朝、干っぱなしで出かけたので....
でも幸せでした。


さてさて。
結婚式が終わったといっても
まだまだやる事があります。

一番シリアスで
しかも大切な事。

それは

収支計算!



うたた寝満喫のあとは
御祝儀袋を開けて住所とお名前、金額をエクセルで
表につけます。
支出と収入を照らし合わせ、頭人数で割り出た金額を確認。

予想以上にいただいた方を両親に電話で報告し指示をあおぎます。

合間に水引きの鶴を集めてにゃんまげの部屋着である
ユニクロの水色フリースにのせ
「鶴が大空に舞うの図」を作ってみたり。

でも実際は

「鶴採集」


になってしまったんですけども。


それはおいておいて
なんせ手元に300万もの現金があると
落ち着きませんので両親から借りた分は
精算が終わりましたのですぐにでも振り込んじゃおうと思います。
ええ、もちろん写真とっちゃいましたよ。

出席されなかった方からのお祝と、お祝返しも早速明日手配に。

それから
○電報をいただいた方へお礼のお電話。
○余興をやっていただいた方へお礼と披露宴のリサーチ。
○2次会のその後の状況を教えてもらう。

などなどを行いました。

もうひとつ
○オンラインアルバムを作成♪

※これは詳細はいずれ記事にしますが
 昨今、携帯やデジカメで撮影される事が多いですよね。
 みんなでアップしたりコメントしたり
 そのWEBからプリント依頼できたりするものが作りたかったんです。
 焼き増しも大変だし。
 冷めないうちにつくれば皆さんアップしてくれるかな、と。

プロにお願いした物は1.5ヶ月も先。
このサービスならお越しいただいた方もそうで無い方も
楽しめるかな、と思います。


そんなこんなで式の余韻をあじわいつつの一日でした☆