残3日■病院でメンテナンス~~♪

(事の起こりはこちらの記事を)
結局欠けた歯、ポッカリ中が空洞になってしまったので
神経を抜いてセラミックのかぶせ歯を作ったのです。
あわせてホワイトニングの途中経過管理も。
担当して下さった島野先生も実は3/20で開業医の叔父さんの
医院に移動という事情もあり、なにか
タッグを組むような気持ち
で通っていた治療の日々でした。(涙)
結婚を控えた私のスケジュールに
あわせていろいろ調整していただいたおかげでなんとか
間に合い、餞別にホワイトニング用の歯磨き粉まで
いただいて、感激しました。
お互い激励をかわし、お礼をいって医院を出ました。
おかげさまで歯も白く、ピカピカになりました(^▽^)
これで思いっきり微笑むことができます。
@ @ @
そしてもうひとつ。
昨年の秋から小鼻のところにできた血豆を皮膚科にて治療。
これがやっかいもので
温泉に入ったり体調が崩れると血が止めどなくでるのです。
1時間は余裕で流れ出ます。
大きなかさぶたができるのでその時は
にゃんまげに
「のらくろ」と呼ばれ、
憐れまれていました。
最初はこの吹き出物なかなか直らんなあ....くらいに
思っていたのですが式の最中に涙ではなく鼻の横から
血がたらたら流れていたらちょっと困っちゃう♪ので
先生に相談しました。
これってば毛細血管がちょっとまちがって皮膚近くで
太くなっちゃうことで起こるのだそうです.....。
血漿(?)というのだそうで。
液体窒素をつけた綿棒で血管の太くなっちゃったところを
ちょんちょんと凍らせて、終了。
レーザーよりも深いところで固まるらしい。
あとはかさぶたができて自然に直るそうな。
おまけに花粉症の薬を出してもらって帰りました。
ちょっと体調が今一つなので
○青汁
○マカ
○コエンザイムQ10
○ビタミンB群
○プロポリス
を飲んでいます。なんだかにゃんまげみたいに
なってきたよ。