現環境の魔導士デッキ | どらくえ考察ブログ

どらくえ考察ブログ

がんだまぁBlogから派生したドラクエ考察ブログです。
かつてはアーケードカードゲームの日記に使っていたので過去記事に残っています。

 どうしてもLoVとCoJのバージョンアップは被ってしまいますねぇ。

 ただCoJの今回のバージョン、1.3EX2は個人的に新たにデッキに組み込みたいカードが少ないので、無理に買う必要はないかなと思ってます。でもゴールドクラウンは欲しいですね…。

 さて、そんな新カードがなくてもなんとかなりそうな魔導士デッキについて、今回は少し考察しておこうかなと思います。

 まず、魔導士デッキの基本的なベースカードはこんな感じです。



 とりあえずカンナでポイントとりつつ、魔導士を並べて魔道の書で敵を一掃し、倒しきれないユニットは大リーナで駆除し、後半はジャッジメントで一気に決める、というのが基本的な戦い方です。まぁ、自分は大リーナ持ってないんでハデスとか使ってますけど。マッドシスターは使わない人も多いみたいですが、レベル2以上のアタックを抑制するのは強いので入れておいて損はないです。ランカー環境は違うのかもしれませんが。
 ジョーカーは魔道の書を再利用できる可能性がある冥札再臨か、回転を上げるまりねのドロー2種類が安定です。

 このベースカードにどう味を付けて補強していくか、というのが魔導士デッキの組み方になるかと思います。

 弱点は、並べてなんぼなので除去に徹するデッキに弱いことと、複数の魔導士ユニットと魔道の書をうまい具合に引く必要があることからデッキの回転が悪いとどうにもならないこと、またユニットをたくさん出して魔道の書を使うという戦い方である以上CPを多く消費することです。
 そのため、補強ポイントは除去耐性・デッキ回転率上昇・CP捻出という部分になります。

(1)青黄魔導士~すべての基礎~
 ベースカードが青と黄なので、シンプルに組めば必然的に青黄デッキになります。候補になるカードはこのあたりです。

・雷鳴のエメルダ
・アフロディーテ
・蒼炎の魔術師ヒトミ
・神託の天草
・アルシエル ←New!

 カウンタークロックはリーナやマッドシスターの性能を引き出すためにも重要です。魔導士はBPが低いユニットを並べる必要があることから、ブロックをうかつにできないことから、プレイヤーアタックを受けてもプラスになるようなカードが有効です。
 また除去に弱いことから、アフロディーテの加護があると便利です。チェインフレイムには無力ですが。蒼ヒトミは撃破されてもレベルアップさせられる点が便利です。神託の天草は魔道の書回収に役立ちます。アルシエルは新カードですが、不滅がなくとも2枚回収が便利です。青の魔導士は基本的に撃破されることが前提ですね。

 魔導士以外のカードだと以下のカードが便利です。

・ロキ
・カラスマドウ
・ハデス
・バンシー
・エンジェルビルダー

 ロキとカラスマドウは魔道の書を引くのに役立ちます。ハデスは焼けない相手を一掃するために使います。バンシーはロキやハデスを引くのに役立ちます。進化ベースにもなりますし。これらの不死はアルシエルともシナジーがあります。
 エンジェルビルダーは壁になってもらって安全に魔導士を並べることができます。加護なんで除去されにくいですし、そちらの除去に力を割いてもらえば魔導士ユニットが除去される確率を下げることもできます。

 インターセプトやトリガーでは以下のカードが候補です。

・インターセプトカウンター
・マジックブック
・最期の門
・三日天下

 インターセプトは魔道の書回収用兼DOB調整用の、トリガーは焼き対策兼次ターンにジャッジメントを決めやすくするために使います。
 スタンダードは魔導士デッキというのはこの辺からカードを引っ張って、あとはDOBを調整するためのカードを入れるくらいですかね。


(2)青黄緑魔導士~ドローを加速~
 緑のカードを入れるとデッキの回転率が上がり、安定してやりたい動きをやりやすくなります。主に以下のカードが入ります。

・クシナダヒメ
・軍将ヘカテー
・ハッパロイド
・軍神アテナ
・ミューズ
・アガスティアの葉
・王の杯

 クシナダヒメはカウンタークロックの上、ドローもできる非常に優秀な魔導士カードです。ヘカテーも1コストとしては破格の性能で持ってるなら絶対入れておきたいカードです。ハッパロイドもドローソースですし、これが入るならアテナが選択肢に入ります。焼かれない上に、全体のBPを上げるので簡易三日天下としてジャッジメントの成功率を高めます。ミューズも焼かれない上にスピム対策にもなりますね。
 インターセプトとしては、CPを補充できるアガスティアの葉や焼き対策の王の杯は、DOB調整用にもなるので便利です。

 自分の今の主力デッキはこの緑型魔導士で、かなり安定した戦い方が可能です。だからヘカテー欲しいんですよ…。ただDOBがカツカツなんで、常にマイナーチェンジを繰り返してます。


(3)青黄赤魔導士~トリガー破壊と悪魔召喚~
 赤のカードを入れる場合、今ではフルーレティを入れた悪魔入りデッキになるかと思います。カンナとの相性がいいフルーレティも魔導士ですから、組み合わせない手はありません。

・フルーレティ
・肉焼きピクシー
・聖夜のメリィ
・デモンズハンター
・総督者ネビロス
・プリムラ
・ヴァンパイアアイ
・暴走する魔剣
・ダークマター
・ブレイジングツイスター

 このあたりが候補でしょうか。デモンズハンターやネビロスといった悪魔の主力はトリガー破壊の効果を持っているので、聖夜のメリィやブレイジングツイスターとの相性が良いです。同じくトリガー破壊効果を持つインターセプトも入れておくとよいでしょう。肉焼きピクシーの効果で無理矢理BPを上げて殴ると、プレイヤーアタックとの二択を迫れるのでフルーレティとの相性が良いです。
 プリムラは悪魔でカウンタークロック持ちなので、フルーレティと組み合わせる分にも使えます。

 赤が入るということで赤ヒトミや赤ニュクスを入れたくなりますが、正直フルーレティを入れると悪魔にデッキを割くことになるので、そこまで入れる余裕はないかなと思います。

(4)四色魔導士~ヒトミデメテルに焼きをプラス~
 赤ニュクスを使うなら結局4色になってしまいます。やはり入れるならこのあたりでしょう。

・炎の魔導師ヒトミ
・暁姫ニュクス
・デーメテール
・ブラックバニー
・インペリアルソード

 ニュクスのオーバークロックを使うとなると、赤青ヒトミは欲しくなりますし、デーメテールでさらに補充できます。ブラックバニーを入れればさらにBP上昇、手札でレベル2にしてからインペリアルソードという選択肢も当然生まれます。
 弱点は間違いなくハデスに代表されるレベル2以上破壊なんですが、ここは人の業やアンチ進化精霊などを入れることで対処していきたいところです。



 こんな感じですね。魔導士は比較的強い割にあまり見ないのですが、デッキの組み方があまり広まってないなという印象があります。闇雲に並べても除去されるだけなので、出したいカードを絞ってデッキにいれた方がいいのかなと思います。

 しかしゴールドクラウンいいですね。レベル2以下を魔道の書で焼いて実質ジャッジメントになりますからね。進化の種は下方されたカイムで十分でしょう。やっとSS2になりましたが、この連休はイベントに籠ります…。