去年から

ウチのインコちゃん、腫瘍ができてました。

娘が獣医さんに診てもらったところ

脂肪腫と言われており、「悪性じゃないけど、

やはり大きくなると体に良くない」と

様子見していました。

しかし今年、、腫瘍は大きくなってしまい、小さな体には邪魔そうだし、羽は汚れてしまうし、

鳥の手術をしてくれる獣医さんを探して

やっと診てもらいました。


そうしたら、、、

脂肪腫ではなくて、ヘルニアだと診断されました。


このインコちゃんは懐いてかわいいけれど

勝手に発情して無精卵をよく生んでしまい、

困ってました。

卵を生みすぎると体力を消耗してしまうので

鳥の体には良くないのです。


発情して卵うみすぎて、腹壁が薄くなり

内臓が飛び出してしまった状態だと説明されました。😔

結局、このままだと排泄障害やら食べるにも障害でたり危ないですと言われて

手術になりました。


概算  15万円です😣


でも、8年ともに暮らし、育ててきたので

手術をすることにしました。


人気の鳥の専門病院なので、

予約制でも院内は混んでました。

しかも 皆さんの鳥バッグが、鳥デザインばかり

「愛鳥家さんばかりだわ 😳」とビックリしました。


インコちゃんは初めて電車に乗りましたが、

近くで誰かが咳したり、クシャミしたりすると

ピヨっ❗️

返事するように鳴いて応えてびっくり

でも面白かったです。 ムフ


帰り道は

お散歩







鳥とお散歩は初めてです。

でも、好奇心旺盛なので、興味津々に

外を見てました。


ちなみに 娘のシュミで

歴代 白いインコばかり飼ってます。