2月26日(土)、長男の磯デビュー戦。 | 薩摩釣士 隼人の鹿児島釣りブログ

薩摩釣士 隼人の鹿児島釣りブログ

鹿児島のクロ釣りや、チヌ釣りその他魚釣りの事をメインにアップします。

遊びや、ドライブもね。

現在、コロナの影響で部活動が出来ない長男。



中学から始めたソフトテニスも活動は数える程で練習もあまり出来てない。

大会もことごとく中止で、3年生たちは本当に声の掛けようも無い状況です。



そんな状況なんで、釣り親父としてはこの機会に渡船を使った釣りを体験させようと計画を組んだわけです。



前回は沖一文字堤防。

魚の反応乏しく、アラカブに癒される。

『イラ』の良型に強い引きは味わいました。



そして、今回。

本来は前週に時化ブラザーズの会合?予定でしたが期待通りに大時化(笑)。

3人集まればなんとやら・・・なのか時化率高過ぎてもう笑えませんよガーン



で、この土曜日は雷神様はお仕事ということで風神様と2人。

どちらか片方が居ないと高確率で釣り日和。



そんなわけで、我が家の長男様もデビューと相成りました。



会社の同僚も底物したいと言うもんで別に予約をいれましてワクワクドキドキの1日の開幕。



朝、船長よりお気遣い頂き名礁名高い『西の詰』に底物合わせて4人で上げて頂く事になり喜ぶ釣り馬鹿たち。



本来のシーズンなら釣果は固く、上手くいけば数も伸びる・・・そんな瀬です。

底物の実績も良く、何しろ広く足場が良いので初心者や腰痛持ちの我々には最適。



平たい足場に寝れる広さ。急な腹痛も恐れることなく絶対的安心感(笑)。



船長のお気遣いに感謝。



さて、本日は一番手で渡礁。

長男は初めての瀬渡しにかなり緊張気味。

2日前からワクワクであまり寝れなかったようでした。



渡礁して先ずは残念。。。

初めての長男には申し訳ないが奥の高い広場はウロコと血だまりがびっしり。

ハリスやらゴミも散乱。

磯壁には撒き餌やらオキアミが残ったまま。



流せる限りと、目に入ったゴミは回収したり流したりしましたが・・・

未だにこのような釣り人が居るのは残念。



魚を絞めるなら洗い流せる場所で。

撒き散らしたエサはこまめに流す。

乾くとなかなか流せない。

ハリスなどはしっかり回収する。

最後にはでっかい釣り針も仲間が回収しましたが暗い内に踏んだりしてたら大惨事になりかねませんよ。



我々も完璧に釣り座を流して帰ることが出来てる訳では有りませんが昨日も回収時の何ヵ所かの方々の流し方には不満が残りました。



次の釣り人が気持ち良く乗れる程度には洗い流して欲しいものです。



さて、他意はありませんが少し勝手な愚痴が過ぎました。





では、長男のデビュー戦、スタートです。




先ずはお決まりの根魚狙いから。

タックル組んであとは長男にお任せ。


その間にフカセタックルの準備です。


この日は寒さを警戒してましたが渡礁直後は相変わらず暑くて汗だくですな。

はあはあ言いながら準備だす。



先ずはいつもの全遊導仕掛けから。



根魚は全く無反応らしく帰って来ました。

で、直ぐにフカセ釣りスタート。



この日は風神様も準備が速く、もうスタートしてますよ。

やはり自宅で撒き餌を準備してくると楽チンですな〰️❤️

タックルの準備だけで直ぐにスタートできます。



隼人も準備完了で3人並んで竿出し。









開始早々長男。

仕掛け回収したら釣れてたシリーズで(笑)、良型のオジサンをゲット。

まさかここで根魚シリーズとは。。。



隼人も負けじと仕掛けを振るも・・・

付け餌も落ちんし、キンキンに冷えてる。。。



足元、いつもわんさと湧く餌盗りすら見えず。



潮は左から右へ、そして、釣り座へ当て潮。

当て潮で本来足元で爆釣チューのハズが・・・

無反応の海。



隼人、一回早々に休憩挟み磯壁の撒き餌などを洗い流す。

汲んじゃ流しの繰り返し。。。



すると、長男。






気持ちいい位竿を曲げてる(笑)。



海中に穂先を何度も突っ込まれながらも余りの粘りに本命の可能性は無くなった(笑)。



上がって来たのはやはり・・・





顔に吸血虫が付いたサンノジ。

虫を取ってあげ、リリース。



隼人も全集中してあの手この手考えるもなかなか反応が得られない。



長男の仕掛けを変える。

全遊導からウキ止め有りに。



潮の強さで入り込み程度に調整。



すると、即座に曲げた❗





こちらは息を飲むほどの強い引き。



本命ならばかなりの良型間違いない。

手前に気を付けさせやり取りの仕方を伝授。

ドラグが止まらず少し締めた。



ドキドキもののやり取りの末上がったのは








見よ、この満足した表情を(笑)。


磯釣りの醍醐味を味わい、堤防とは違うやり取りの難しさを学び満足。



数度瞬殺チモト切れも味わい、残念ながらタイムアップになりました。




この日、3人がかりで本命はたったの1枚。

風神様が交通事故的に釣りあげた35クラスのみでした。



同僚はイシガキを1枚、本命らしきアタリを仕掛け切れでバラシ凹みまくり(笑)。



皆、リベンジを誓い帰路に。



この日は皆様厳しかったようで・・・



特に隼人は重症で・・・



ここ最近、長男に数でも釣り負けて凹みまくりなんですがどうしようガーン





コロナワクチンの3回目の副反応・・・



うん、きっとそうだ口笛



そういう事に、しておこう。

そんな長男の磯デビュー戦。



本人は楽しかったと。

また部活の無い時に連れて来よう。







隼人は、しばらく修行し直しだな。。。