御浜町志原の「ハナモモ」 | 五月亭日記

五月亭日記

三重県尾鷲市在。写真「フォト紀鷲」、そしてギター「尾鷲演歌楽団」で楽しんでます。尾鷲周辺のよいとこ、イベント、ニュースなどご案内。

きょうは、晴れ。あしたも晴れでしょう。

 

きょうの尾鷲の最高気温は11.2℃(最低気温は2.4℃)。

 

全国トップは東京都の父島で23.5℃。三重トップは尾鷲でした。

 

ただいまの尾鷲の気温は4.7℃。

 

 

 

 

    『 きょうのことば 』 

 

    【  臥龍鳳雛(がりょうほうすう) 】

 

          ~~将来大活躍する英雄の例え~~

 

 将来大活躍する英雄をたとえる。臥龍は「伏龍(ふくりょう)」ともいう。諸葛孔明(しょかつこうめい)(名は亮(りょう))のこと。龍は漢(かん)音でリョウ、呉音でル、慣用でリュウと読んでいる。
 『三国志』によると、徐庶(じょしょ)という人物が、蜀(しょく)の先主(せんしゅ)劉備(りゅうび)に「諸葛孔明は臥龍だから、是非会いに行きなさい」と勧めた。孔明は隠棲(いんせい)していたのだが、いずれ風雲に乗じて大きな働きをする人物だという意味。
 そこで劉備は「三顧之礼(さんこのれい)」をもって孔明を招き、孔明は蜀のために尽くす。
 鳳雛は、おおとりのひな。将来有望な若者を意味し、こちらは龍士元(ほうしげん)(名は統(とう))のこと。劉備の参謀となって活躍し、若くして戦死する。麒麟児(きりんじ)という語に近い。ともに三国時代の英雄だ。

 

 

 

 

御浜町志原の「ハナモモ」を見に出掛けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同園にはハナモモが80本あるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くの保育園児が来てました。

 

 

訪問が遅れちゃいましたようで、葉っぱがでてきてますね。

 

撮影は2月27日。