尾鷲の「 いろんな看板 」68 | 五月亭日記

五月亭日記

三重県尾鷲市在。写真「フォト紀鷲」、そしてギター「尾鷲演歌楽団」で楽しんでます。尾鷲周辺のよいとこ、イベント、ニュースなどご案内。

きょうは、雨のち曇りから晴れ。深夜には豪雨でここまでの降水量は87.5㍉。

 

あしたは晴れでしょう。

 

きょうの尾鷲の最高気温は19.8℃(最低気温は13.0℃)。

 

全国トップは沖縄県の南大東で23.7℃。三重トップは熊野市の新鹿で20.7℃。

 

ただいまの尾鷲の気温は11.6℃。

 

 

 

 

    『 きょうのことば 』 

 

    【  光風霽月(こうふうせいげつ) 】

 

          ~~さっぱりと清らかな人~~

 

 雨上がりのうららかな風と晴れた空の月。転じて、そのようにさっぱりと清らかな人をいう。さらに、よく治まった世をたとえる。
 この語は、宋の大学者周敦頤(しゅうとんい)(号は濂渓(れんけい)の人柄を評したもの。「人品甚(じんぴんはなは)だ高く、胸懐洒落(きょうかいしゃらく)、光風霽月の如し」とある。
 「人品」は、人の品格。人品骨柄(こつがら)という言葉もある(骨柄は人相、容貌(ようぼう))。「胸懐」は胸のうち、胸の思い。「゚ュ落」は、しゃれ、と読むと意味が違う。「洒々落々(しゃしゃらくらく)」ともいい、さっぱりとわだかまりのないこと。
 そういう人柄を表すのに「光風霽月」とは、うまくいったものだ。明るく、暖かく、からりとして清らか。風と月に例えてカチッと表す。四字熟語の妙味だ。





尾鷲の「 いろんな看板」です。

撮りためたものがあります。




中村町、JR尾鷲駅。尾鷲高校書道部員揮毫。






朝日町、NTT。






中村町、尾鷲小学校裏手。







向井。弁財海岸あたり。






中央町、尾鷲市役所。





古戸野町、おわせお魚いちばおとと。





桂ヶ丘。

 「自転車走行指導帯」で、道路交通法上、自転車が通行すべき“車道の左側端”を路面表示等により明示した部分。自転車はここを走りなさいね。





矢浜樋の口。






矢ノ川峠、国道42号沿い。






中井町、喫茶セルフ。






南陽町、たわらや。






中央町、尾鷲市役所。





こちらは紀北町便ノ山。






こちらは紀北町東長島、道の駅紀伊長島マンボウ。





こちらは紀北町長島。





こちらは熊野市神川町。