尾鷲市・熊野古道センターで「写真で懐古 ④ 【尾鷲の街】」 | 五月亭日記

五月亭日記

三重県尾鷲市在。写真「フォト紀鷲」、そしてギター「尾鷲演歌楽団」で楽しんでます。尾鷲周辺のよいとこ、イベント、ニュースなどご案内。

きょうは、晴れ。あしたも晴れでしょう。

 

きょうの尾鷲の最高気温は19.1℃。(最低気温は6.6℃)

 

全国トップは沖縄県の仲筋で26.8℃。三重トップは尾鷲でした。

 

ただいまの尾鷲の気温は11.3℃。

 

 

 

        『 四字熟語 』

 

       【 金科玉条 (きんかぎょくじょう) 】


       黄金や珠玉のように善美を尽くした法律や規則の意。

   転じて、人が絶対的なよりどころとして守るべき規則や法律のこと。

        現在では「金科玉条のごとく守る」などと用いて

       融通のきかないたとえとして用いられることもある。

        「金」「玉」は貴重なもの・大切なもののたとえ。

         「科」「条」は法律やきまりなどの条文の意。

 

 

 

 

昨日につづいて「写真で懐古」を紹介します。

 

 

「ボーリング場」。桂ケ丘。

 

たしか「南海ボウル」だったか、職場対抗大会とかも含めて50回ほど通ったかな?

 

 

 

 

「尾鷲駅」。

 

 

 

 

「大鷲館通り商店街」。

 

 

 

 

国道42号坂場交差点。墓地があった。

 

 

 

 

紀望通り沿いの「尾鷲消防署」。

 

 

 

 

「紀望通りと郵便局通りの交差点」。

 

旧中央駐車場の以前は尾鷲幼稚園でした。中央は旧中央公民館、左はNTT。

 

 

 

 

「大鷲館通り」。

 

左に「堀内菓子店」、奥に「やまひろ」、右手に「尚古堂」の看板が。

 

 

 

 

国道42号上野町交差点。尾鷲総合病院前。

 

 

 

 

中井町通り。左手に中華料理の「眠眠」の看板が。

 

 

 

 

夜の中井町通り。右手は「かもじ店」とある。

 

 

 

 

旧今町、「山下洋服店」。

 

右手に「つるや呉服店」、左手には「糸川寅之助商店」の看板が。

 

 

 

 

国道42号、坂場交差点付近。矢浜方向。

 

 

 

 

尾鷲駅前。国鉄紀勢東線開通。

 

 

 

 

昭和29年、市制祝賀の尾鷲駅前。

 

 

 

 

昭和29年、市制祝賀協賛の「おわせ港まつり」の自動車パレード。尾鷲神社前。

 

 

 

きょうはここまで。