尾鷲市・中央公民館で「中央公民館文化展」 | 五月亭日記

五月亭日記

三重県尾鷲市在。写真「フォト紀鷲」、そしてギター「尾鷲演歌楽団」で楽しんでます。尾鷲周辺のよいとこ、イベント、ニュースなどご案内。

きょうは、晴れ。


ただいまの気温6℃。





きょうは何の日?

 「八甲田の日」

 ⇒1902年のこの日、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した。冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行った。25日になって199名の死亡が確認された。





 尾鷲市中村町の中央公民館3階講堂で「中央公民館文化展」が開かれているので、観てきました。


 中央公民館の講座及びサークルにおける、1年間の活動成果を発表するもので、毎年この時期に開催しています。

 
 今回は絵画クラブ、書道クラブ、書道かなクラブ、俳句教室、筆ペン教室、アトリエ・フラワー、ふるさと大学の7講座、81人。そして、白の会(絵画)、墨絵、写真、パッチワークの4サークルの43人。延べ124人、約300点を展示しています。


 茶道サークルによる「ふれあい茶会」は、きょう23日に開催しました。あすはありません。
 
 

まずは会場入り口に展示の【ふるさと大学絵手紙】


イメージ 20




次は【絵画クラブ】
 
 
イメージ 1







イメージ 2

 
 

次は【白の会(絵画)】
 
  
イメージ 3

 
 
 
 
  
イメージ 4

 

 
【墨絵サークル】 


イメージ 5

 
  
 
 
 
イメージ 6

 
  

 【写真サークル】
 
 
イメージ 7

 
 
 
 
  
イメージ 8
 




イメージ 21



 
【パッチワークサークル】


イメージ 9

 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
【筆ペン教室】
 
イメージ 11

 

 
【書道クラブ】

 
  
イメージ 12

 


 
 
イメージ 13

 
 
 
【書道かなクラブ】
 
 
イメージ 14

 
 
 
 
イメージ 15

 

 
【俳句教室】
 
 
イメージ 16

 
 
 
【アトリエ・フラワー】
 
 
イメージ 17

 
 
 
 
 
イメージ 18

 

 

 
イメージ 19

会場の中央公民館3階講堂。
 
 
 
  
 
同文化祭は、あす24日(日)の16:00までです。

ぜひ、お出かけください。
 
 
 
 
 
『尾鷲ニュース』
 
●尾小校内作品展
 尾鷲市立尾鷲小学校の校内作品展が体育館で、全校児童が授業で取り組んだ図画工作などの作品展が開かれている。
 1年生から6年生までの各学年ごとに同じテーマの作品で、6年生は、湯飲みと名札の陶芸作品、飾り凧を作り、5年生は学校から中村山に通じる「命の架け橋」の絵画、布草履を出品している。このほか、ひまわり学級は手編みマフラーと壁面飾りを出品。同展はあす24日(日)の正午まで。



 
『紀北町ニュース』
 
●紀伊長島「船だんじり」
 1月16日、紀北町紀伊長島区長島で、江戸時代からつづく大漁祈願の伝統行事「船だんじり」があり、多くの人出でにぎわった。
 全長約10㍍のカツオ船を模した山車に漁業関係者や子どもたち26人が乗り込み、14:30ごろに前浜の魚市場前を出発。長島神社までの1㌔ほどを40分かけて練り進み、要所要所では撒き餌に見立てた飴を景気良くばらまき、船上の子どもたちがカツオの一本釣り漁を演じた。
 だんじりに先立って、13:00ごろからは地元婦人や子どもたち総勢180人による道中手踊りがあったほか、1.3㍍四方、高さ1.5㍍、重さが260㌔という「東紀州神輿団」の神輿が威勢のよい練りを披露し、祭りを盛り上げた。

●バスの乗り方教室
 1月19日、紀北町立上里小学校で「バスの乗り方教室」があり、1~3年生28人が公共交通機関の中でのバスの位置づけや乗降車時のマナーなどを学んだ。
 子どもたちは公益財団法人三重県バス協会の青木専務理事から、バスの特徴や乗り方、運賃の支払い方法などを説明してもらい、体験乗車した。
 
 
 
 
  
                最後まで見ていただいて感謝です。 
         
      にほんブログ村“ランキング参加中”で~す。↓をポチして~。
        [https://local.blogmura.com/mie/ にほんブログ村 三重情報]