7/24 最近シイラ(マヒマヒ)が釣れてるという情報で、期待を膨らませ兜千畳敷へ 


子供の頃見て憧れた、釣りキチ三平『ブルーマーリン編』のように マヒマヒ と格闘し、


「ウヒョ━━━━ッ!!」ヽ(゚∀゚;)ノ


とか、


「か〜っ!たまんね━━━━っ!!」(σ≧▽≦)


なんて三平のセリフ言ってみたい!!


少年の心に戻った らんくす の妄想は膨らむばかり(*゚▽゚*)ワクワク






全然釣れない...


魚っ気なし...


なので、やはり ブラブラ しだす







暑いし、肩こって ひと休み


今回はブリ・シイラ狙いなので、PE3号&リーダー40lb


最近あみだした オリジナルノット、その名も『らんくすノット』!( • ̀ω•́ )✧

今のところ最強!!

根ガカリ して引っ張っても、他のところがチギれてくるからね(`-ω-´)フッフッフ

...ん? 誰かな? 「根ガカリ じゃなくて、大物の魚で検証しろよ 」なんて言ってるのは


この日は けっこう釣人がいたのだが、結局1本も確認できず


小さいナブラは1度だけ おきてたなぁ〜


なので撤収!




帰り際、小樽の南防波堤に立ち寄ってみた


1時間程やってみたが ダメ

たまに水面を ザブン!ザブン!と大きめの魚がライズっぽいことするが、「ブリ」と言う人もいれば、「ボラ」と言う人もいる

はて? 真相はどちらなのか?(๑¯ω¯๑)?



終了



マヒマヒ...会いたかった...

ウヒョー...言いたかった...(´=ω=`)





7/25 この日は家族サービスの日

嫁と娘を連れ、盃 弁天島へ♪

目的はイソガニ釣り!( ´ー`)


途中、フルーツ街道を通り サクランボ山でサクランボを購入すると、熟し過ぎて売れ残りそうなのを2パックもサービスで頂く(゚∀゚ノ)ノオォ~!アリガタヤ~

車中 皆んな機嫌良く また走り出す♪



...だが、着いてみると大潮の満潮時間に重なり気味でカニ釣りできない雰囲気

潮の時間全然考えてなかった...( ̄ー ̄;)ヤバ


しかも風が強く、海も荒れ気味で波も被り、島へも渡れない


マズイ、2人のレディースの機嫌が変わりはじめる

ハンパない重圧感が らんくす にのしかかる!(=o=;)


ワラ にもすがる思いで北上


海の様子を見ながら車を走らせ、とうとう入舸に到着



そういえば、ここのお婆ちゃん 昔からの知り合いなので、チョット顔でも出してみるか...


いつも混んでる人気店なのだが昼間の営業しかしてなく、着いたときは時間も夕方近かったので もう終わってた


久しぶりなので話が盛り上がるが、《そういえば昔、ここの横っちょの小さな磯でカニ採れたなぁ...》と思い出し 嫁にその場をまかせ、娘とテクテク行ってみる





エサはこれ


スジの いっぱい入った豚肉

コレが凄く エサもち いいのだ


こんな感じで 割り箸に テグス と 釣り針つけて...



いいぞ〜、なかなか夏を楽しんでるっぽい(= ̄ー ̄=)



釣れた〜! しかもダブル


カニは海面から出てしまうとハサミを離してしまうので、水中で持ち上げられてる時に こういう カゴで 『ザバッ!』っと すくい上げる

コレが効率よく、いくらでも釣れる




ここで、らんくす

 今がチャンスだ!と思い

「ウヒョ━━━━ッ!!」ヽ(゚∀゚ )ノ っと叫んだら、娘がコチラを見たまま固まってしまったのでチョット恥ずかしくなる(   ืε  ื; ก )



さて、十分楽しんだので終了 



帰り際、お婆ちゃんに サクランボ を1パックプレゼントしたら、なんと自家製ホッケの燻製を たくさん頂いてしまうΣ(º ロ º๑)


ワラ にもすがる思いの “ワラ” が ワラしべ長者のような展開で、魚を大量にゲット〜!!




らんくす家 は その魚で一生何不自由なく暮らしましたとさ




めでたし めでたし♪...









んなわけあるかいっ!!
(安定の1人ツッコミ)