前々回からの続きの続き!


家に帰ってきて片付けをすると、そこには見るも無残なダイソージグの姿が(ー_ー;)


表面が剥がれ、目玉も無くなってるし...

今回は磯ではなく 防波堤なので とくに岩などはなく、魚を釣り上げた後に防波堤の上で暴れたときになったもよう

前回書いた、阿佐ヶ谷姉妹が頭をよぎる...

この前のブログでも書いたが 最近はダイソーピンクが手に入りづらく、貴重なのだ


ううむ...しょうがない、久々にウレタンコーティングでもするか!(๑•̀ω•́๑)و

基本的に らんくす は面倒なのでウレタンコーティングはしないのだが、重い腰を上げることにした。

しかし おかしなものである。高めの大切なジグはコーティングせず、安っすい100均のジグには するという おかしな現象


さて、始めようか



...ん?? でも なんか様子がおかしい...




カチコチやん( ー̀ ー́;)


やっちまった...
しばらく放置するとこうなってしまう


終了


気を取り直してホッケの処理と調理

まず、信頼のピチッとシート( ̄ー ̄)ニヤリ


煮付け(o゚▽゚)美味い!

フライ(*゚▽゚)ノまいうー!!


最近はホッケもスーパーで買うと高いので、良かった良かった♪



そして、いつものように元ヤンの嫁に「やっぱりママの作った料理はおいしいね〜」と わざとらしく 子どもたちの前で言うことは忘れない らんくす であった。


※追記 今回の釣行の様子をYouTubeにアップしました〜。 実は らんくす、『55らんくす』というYouTubeのアカウントを持っているのです。よろしければ そちらもどうぞ〜(^^)